少しでも正月気分を味わえるようにとアンダーアーマーの福袋を購入(予約)してみました。こちらではアプリ経由での実店舗での販売方法とXEBIOのオンラインで販売されている福袋について紹介しています。
関西地盤の家電量販店グループである上新電機(東証1部・証券コード 8173)から株主優待が届きましたので、優待の内容や使い方についてメモしておきます。
Adobe Flash のサポート終了に伴って、PC版のradikoアプリが使用出来なくなってしまったようです。度々起きたAdobe Flashのセキュリティ上の問題からAdobe自体にさじを投げられてしまった以上仕方の無い流れですね・・・。
最近はラベルライターもスマホやタブレットを使って手軽に作成することができるようになっています。今回はキングジムから発売されている「TEPRA Lite(LR30)」という機種をレビューしてみました。1台あるとなかなかに整理整頓が捗りますよ。
「静電容量無接点方式」という独自開発のキースイッチを採用した、高級キーボードの「REALFORCE」シリーズで有名な東プレから、「REALFORCE MOUSE」という、左右ボタンに静電容量無接点方式のスイッチを採用した未だかつて無かったタイプのマウスが今年の春…
PlayStation シリーズでは PlayStation 4 の頃から「リモートプレイ」という機能が用意されています。これは、自宅などに設置している PlayStation を PC や、スマホやタブレットなどのモバイル機器で遠隔操作・プレイすることの出来る機能なのですが、先日…
2020年11月12日、SONY から 7年ぶりとなる PlayStationシリーズの最新機種「PlayStation 5」が発売されました。上新電機にてディスクドライブ付きの通常版(CFI-1000A01)をどうにか購入する事が出来ましたので、今回はハードウェア面をメインにレビューして…
ゲオの「宅配買取サービス」を利用してみました。ものによってはヤフオク!や各種フリマサイトの相場より高価格かつ手数料無しで買い取って頂くことが可能です。今回は一連の買取の流れについてレビューをしてみました。どなたかの参考にでもして頂ければ幸…
延期に次ぐ延期で長いこと待たされ続けてていたクラウドファンディングサイト「machi-ya」のコンパクトキーボードのプロジェクト「Keychron K1」ですが、リターン品がようやくのこと手元に届きましたので早速レビューしてみたいと思います。
はてなブログのサイトマップがGoogle Search Consoleで取得エラーが多発していたようなので改めてその構造と登録しておくべきサイトマップについて調べてみました。この情報は2020年11月時点のものであることはご留意ください。今後何らかの変更がある場合が…
ロジテックダイレクトのアウトレットセールでメーカー再生品の外付けハードディスク「SGD-MY040UBK-YY」を購入してみました。購入時の注意点やハードウェアレビュー、ディスクチェックやPlayStation 4での拡張ストレージとして使用する方法などについて書い…