(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

2018-01-01から1年間の記事一覧

HDDデュプリケーター「ELECOM LGB-2BDPU3ES」を使ってみました

HDDデュプリケーターの「ELECOM LGB-2BDPU3ES」をレビューしています。Logitec の「LHR-2BDPU3ES」とは何か違いはあるのか?、実際の使い方などについて書いていますので購入の参考にして頂ければ幸いです。

Synology DiskStation DS218j で DiXiM Media Server を試してみました

せっかく NAS を Synology の DiskStation DS218j に変更したので、今回 NAS の機種変更する動機の一つとなったDTCP-IP 対応のメディアサーバーソフトウェア「DiXiM Media Server」を試してみることにしました。ソフトウェアの導入(購入)方法や使い勝手な…

NAS を Synology DiskStation DS218j に入れ替えました

NASをNetgear社の「ReadyNAS104」からSynology社の「DiskStation DS218j」に入れ替えたのでレビューしてみました。HDDもHGST社の「0S04005」を2台使ってRAID1で構成しています。

RTX1200 で v6プラスを使おうとした場合の挙動を実験で確かめてみた

RTX1200 で無理やりv6プラスを使おうとした場合にどういった挙動を示すのかを実際に確かめてみました。割り当てられる240ポートを全て使う事はできますが・・・。興味のある方はご覧になってみて頂ければと。

Yamaha の RTX830 と RTX1210 向けに v6プラスに正式対応したファームウェアが公開されたので早速試してみました

Yamaha の RTX830 と RTX1210 向けに v6プラスに正式対応したファームウェアがリリースされたので早速更新して試してみました。動作検証の結果と設定例などを載せておりますのでご参考にどうぞ。コメントにて多数の知見もお寄せ頂いております。

ONKYO DAC-HA200 ではじめてのポタアン!

ONKYO 製ハイレゾ対応 USB-DAC 搭載ポータブルヘッドホンアンプの「 DAC-HA200 」を買ってみました。TEACの「HA-P50」とは共同開発による姉妹機にあたります。iPhoneやiPadが3.5mmイヤホンジャックを搭載しなくなっているのでひとつ欲しいと思っていたのでし…

Yamaha RTX830 を使ってv6プラスの接続試験!

So-netでのv6プラスへの切り替え手続きも無事終わりましたので、Yamaha RTX830 を使ってv6プラスの接続試験をしてみました。設定例を置いておきますので参考にして頂ければ幸いです。今回のものは、「ひかり電話契約あり」の場合のものです。

So-net へ「v6プラス」への切り替えを申し込みました

So-net の接続先VNE事業者が IIJ系のインターネットマルチフィードが提供している「transix」サービスから KDDI 系の日本ネットワークイネイブラー(JPNE)の「v6プラス」に変わるということでしたので自分からさっさと切り替えを申し込んでみました。当時…

Yamaha RTX830 で NTT西日本の NGNサービス情報サイト(フレッツ情報サイト)へアクセスできるようにしてみた

Yamaha RTX830 でIPv4 PPPoE を利用しつつ「フレッツ・v6オプション」未契約の状態でもNTT西日本のNGNサービス情報サイト(フレッツ情報サイト)へアクセスできるようにしてみました。設定例を置いておきますので参考にして頂ければと。

Yamaha RTX830 の基本的な CUI 操作コマンドのメモ

Yamaha RTX830 の基本的な CUI 操作コマンドのメモを置いておきます。

Yamaha のギガアクセスVPNルーター「RTX830」を購入しました

So-net の VNEがインターネットマルチフィードの「transix」サービスから JPNE の「v6プラス」へ変更されるとのことで、Yamaha の RTX830 を購入しました。今回の記事ではハードウェア面の簡単なレビューをしています。

Cloudflare の「パブリックDNSサービス」がスタート!    ~ 現在利用可能なパブリックDNSサービスを併せて紹介 ~

CloudflareのパブリックDNSサービス「Cloudflare Public DNS」がスタートしました。ここではその他主だったいくつかのパブリックDNSサービスの設定などを併せてメモとして置いておきます。プロパイダ障害時の代替やレスポンスの向上などが期待できます。

AVアンプを Marantz NR1608 に買い換えました!

AVアンプを ONKYO の NR365 から Marantz の「NR1608」 へと買い換えました。4K環境への対応とホームシアターシステムのグレードアップが目的です。AVアンプとしては非常にコンパクトなサイズにも関わらず豊富な入出力系統とチューナー機能まで内蔵した多機…

サブウーファーの音量を手元で調節できるように FOSTEX のボリューム・コントローラー「PC-1e」を入れてみました

先日サブウーファーを「 FOSTEX PM-SUB8」 へ変更したのですが、操作パネルが背面にあってボリュームなどを調整しにくいので同社の「PC-1e」というボリュームコントローラーを間に入れてみました。手元で調節出来るようになるので非常に便利になりますよ。

SONY のヘッドホン MDR-100A 用に長めのヘッドホンケーブルを製作してみました

ケーブルにMogami Neglex 2893を使ってSONYのヘッドホン MDR-100A 用に長めのヘッドホンケーブルを作成してみました。こちらのケーブルは、MDR-1AM2でも問題無く利用できることを確認しています。

e-tax の準備のためにPCでマイナンバーカードを使えるようにしようとしたら軽く嵌まった話

先日交付申請していたマイナンバーカードを受け取ってきたのですが、いざe-taxでPCから確定申告する準備をしようとした所セットアップが進まず悩むことになってしまいました。ここでは今回のトラブルの原因と対処法についてメモとして残しておくことにします…

サブウーファーを FOSTEX PM-SUB8 へ入れ替えました

サブウーファーを ONKYO 製ホームシアター入門セットの BASE-V20HD を買った時に付属していた SWA-V20HD から「FOSTEX PM-SUB8」へ入れ替えたので、同時購入した同社のスピーカー・テーブル(ST8)と共に軽くレビューしてみました。

SpaceX 社の Falcon Heavy の打ち上げ試験が成功!

日本時間で2月7日の早朝にイーロン・マスク氏率いる SpaceX 社の超大型ロケット「Falcon Heavy」の打ち上げ試験がフロリダ州ケープカナベラルにあるケネディー・スペースセンターから行われました。更に今回は2機のブースターを同時に再着陸させてしまうとい…

マイナンバーカードの受け取りに行ってきました

申請していたマイナンバーカードの発行準備が整ったとの通知が届いたので受取に行ってきました。受取時には暗証番号(英数字混在6~16文字のものと数字4桁のもの)を登録する必要があるので事前に準備してから行きましょう。手数料などはかかりません。

Amazon の配送でついに「デリバリープロパイダ」に当たってしまった

Amazon の荷物はこれまではクロネコさんがほとんどで持ってきてくれていたのでうちの地域は関係なさそうだと高をくくっていたのですが、とうとう「デリバリープロパイダ」の配送に当たってしまいました。回避する方法は無いのかちょっと探ってみます。

いつもランニングのお伴にしている mont-bell のウエストボトルケージのこと

ランニングには適度な水分補給が不可欠。アウトドア用具を製造・販売しているmont-bell(モンベル)製のウエストボトルケージを実際に半年ほど使ってみたのでレビューしてみました。そのままでは緩みやすいベルトへの対策法なども書いていますのでご参考にど…

「スーパーはっちゅう君」の画面レイアウトのバックアップとレストア方法

先日 GMOクリック証券の提供している「スーパーはっちゅう君」という取引ツールのアップデートがあったのですが、なんとこのアップデート、適用した瞬間にこれまで設定していた画面レイアウトが全部初期化されて吹っ飛んでしまいました。今後また同じ様な事…

ONKYO のハイレゾ対応イヤホン「E700M」を購入

ONKYO のハイレゾ対応イヤホン「E700M」を購入しました。米国の楽器メーカーであるGibson社の技術も採用された、撚り線のコードとアルミニウムのハウジングがとても美しいイヤホンです。実際に数ヶ月間使ってみたのでレビューを書いてみました。

マイナンバーカードの申請をしました

昨年あまりの混雑に申請を断念したまま放置していたマイナンバーカードの交付申請を行いました。顔写真撮影時に若干注意が必要ですが、今はスマホ・タブレットから簡単に申請することが出来るようになっています。