2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
Panasonic 製ノートPC「Let's note SV2」の整備メモ(自分用デス)
鹿児島の霧島市の自社工場で開発・設計から製造まで全て行っている PORLEX(ポーレックス)の「コーヒーミル 2」という携帯用コーヒーミルを買ってみましたのでレビューしておきます。
船舶航海用の各種計器や航空計器などを開発・製造・販売している「東京計器」(東証プライム市場、証券コード:7721) から株主優待の案内が届きました。2021年の 1月に新設された株主優待です。まだあまり知られていないかも知れませんので、こちらで紹介し…
少し前のことになってしまいましたが、久しぶりにまとまった時間が取れたので、ずっと気になっていたお店までサイクリングに出掛けて来ました。小野市の北条鉄道 網引駅の目の前にあるお蕎麦屋さんです。
「コジマxビックカメラ」として家電・電化製品の量販店を全国に展開している「コジマ(東証プライム市場、証券コード 7513)」から株主優待割引券が届きましたので、優待の内容や使い方をご紹介しておくことにします。
関東地盤の家電量販チェーンであるビックカメラ(東証プライム市場・証券コード 3048)から株主優待割引券が届きましたので、優待の内容や使い方についてご紹介しておくことにします。
夏用の物も冬用のものも、パンツのお尻に穴が開いてきてしまった(笑)ので、この際にいろいろとサイクルウェアを新調しておくことにしました。
喫茶店チェーンを全国展開しているコメダホールディングス(東証プライム市場、証券コード:3543)の株主優待をご紹介。2月と8月の年2回優待の権利を取得することができます。「隠れ優待」もあるヨ。
神戸税関から ” 日本一短い国道 " を挟んだ東隣にある「デザイン・クリエイティブセンター神戸」は、以前に生糸検査所として使われていた建物をリノベーションされたものです。そこにノスタルジックなカフェがあると聞いていたのでランチに行って来ました。
FUJIFILM の「X-M5」はレンズ交換式のミラーレスカメラとしては非常に軽くコンパクトな製品ですが、グリップが浅く持ちにくさを感じていたので、SmallRig の L字型マウントプレートキットを買ってみました。レビューしておきますので購入のご参考にどうぞ。
3月に開催された「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2025」で「TAMBAR」から発売されている「Wanawa Lock TAM22」という自転車用ケーブルロックを買って来ました。入手困難と噂の製品ですが、レビューしておきますので購入の参考にでもして頂けると幸いです。
ポートアイランドにあって新型コロナの感染拡大以降ずっと休館中となっている「UCC コーヒー博物館」がリニューアル工事に入る前に特別公開を行うと聞きつけたので見学しに行って来ました。
カメラに直接 USBケーブルを挿してバッテリーの充電を行っていると、何かの拍子にケーブルを引っ掛けたりしてカメラを落としてしまうリスクがあります。ということで、str というブランドの安価な充電器を別途用意してみましたので簡単にレビューしておきま…
サブカメラと使用するつもりでFUJIFILM の APS-C コンパクトミラーレスカメラ「X-M5」を購入しました。入手困難が続いているカメラではありますが、しっかり目にレビューしておきますので購入をお考えの方の参考にでもして頂けると幸いです。