(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

PC・パーツ・周辺機器

マザーボードの USB端子をフロントパネルに引き出してみました

マザーボードに装備されているUSB Type-Cの端子をPCケースのフロントパネルに引き出すべく、5インチベイに収まるフロント拡張ベイパネルを購入してみました。まだレビューもされていない製品でしたので人柱になってみたいと思います。

メインPC の BIOS が吹っ飛んで焦った話

どうやら前日に行ったPC内部の清掃と追加でパーツを取り付けた際にマザーボードに無理な力が掛かっていたのか、メインPCのBIOSを飛ばしてしまいました。幸いASRockの「セキュアバックアップ UEFI 」という機能のおかげで事なきを得ましたが、ちょっと焦った…

Western Digital の「WD40EZRZ-RT2」を確保しておきました

HDDの世界ではCMR方式からSMR方式への切替が進んできています。録画などの用途に使う分には全く問題は無いと思うのですが、NASなどで使うにはやはり不向きな模様。そんな中、Western Digitalの一般用途向けHDDの4TBモデルもついにSMR方式へ切り替わってしま…

メインPC の録画用HDD を Western Digital の「WD60EZAZ」に換装!

メインPCの録画用HDDとして使っていたSeagateのST4000DM000に不良セクタが発生し始めたので、Western DigitalのWD60EZAZに交換しました。「SMR」と「CMR」の違いや、初期不良チェック方法、HDDの複製方法などについてレビューしています。

静電容量無接点方式のスイッチを採用した唯一無二のマウス 「東プレ REALFORCE MOUSE」を徹底レビュー!

「静電容量無接点方式」という独自開発のキースイッチを採用した、高級キーボードの「REALFORCE」シリーズで有名な東プレから、「REALFORCE MOUSE」という、左右ボタンに静電容量無接点方式のスイッチを採用した未だかつて無かったタイプのマウスが今年の春…

薄型メカニカルキーボード「Keychron K1(日本語 JISキー配列対応版)」をレビュー

延期に次ぐ延期で長いこと待たされ続けてていたクラウドファンディングサイト「machi-ya」のコンパクトキーボードのプロジェクト「Keychron K1」ですが、リターン品がようやくのこと手元に届きましたので早速レビューしてみたいと思います。

ロジテックダイレクトのアウトレットセールでリファービッシュHDD「SGD-MY040UBK-YY」を購入してみた

ロジテックダイレクトのアウトレットセールでメーカー再生品の外付けハードディスク「SGD-MY040UBK-YY」を購入してみました。購入時の注意点やハードウェアレビュー、ディスクチェックやPlayStation 4での拡張ストレージとして使用する方法などについて書い…

Wi-Fi 6 に対応した「NEC Aterm WX3000HP」を購入しました

先日最近の無線LANルーターのトレンドとなっている技術について予習しておいたことを踏まえて、NECのAterm WX3000HPというWi-Fi 6とWPA 3に対応したルーターを購入しました。今回は主にハードウェア面のレビューしてみることにします。

EIZO FlexScan EV2785 を修理に出しました

少し前の事になりますが、2年程前に購入した「EIZO FlexScan EV2785」を修理に出しました。元々涼しくなってきてからぼちぼち修理に出そうかと思っていたのですが、画面四隅の変色がちょっと容認出来ないレベルになってきたためです。今後どなたかの参考にで…

Corsair の ATX電源「RM650-2019」をレビュー

先日 CPUとマザーボードが逝ってしまったサブPC を改修したのですが、電源は以前のものをそのまま流用していたので念のためこちらも交換しておく事にしました。交換するに当たってCorsairの「RM650-2019」を購入したのでレビューしておきます。

キオクシア(KIOXIA)の microSDXCカード「EXCERIA BASIC 64GB」を購入してみた

キオクシア(KIOXIA) の microSDXCカード 「KTHN-MW064G」を購入したのでレビューしてみました。キオクシアは、かつて東芝メモリという社名で東芝グループの稼ぎ頭となっていましたが、東芝の財務立て直しの一環として分離されました。2020年末時点で業界世界…

AMD Ryzen 5 3500 と ASRock B450 Steel Legend で故障したPCを改修

先日CPUとマザーボードが逝ってしまったサブPCをAMD Ryzen 5 3500とASRock B450 Steel Legendを使って改修しました。ここ最近のAMDの躍進に違わぬ性能の高さには改めて驚かされました。ここから更にグラフィックボードを交換し、NVMe SSDに換装してしまえば…

Socket AM4用取付キット「NM-AM4」を使った「Noctua NH-U12P SE2」の取付手順

NoctuaのSocket AM4用取付キット「NM-AM4」を使って「Noctua NH-U12P SE2」をASRockの「B450 Steel Legend」に取り付ける手順です。このキットを使えば古いCPUクーラーも今の環境で使えるようになります。同社から出ているNH-D15やNH-D14などでも同様の手順…

Noctua に「NM-AM4」マウンティングキットを請求してみました

CPUクーラーメーカーの「Noctua」にSocke AM4用の取り付けキットである「NM-AM4」マウンティングキットを請求してみました。なんとNoctua製CPUクーラーとSocket AM4のCPUかマザーボードの購入証明を添えて申請すれば無料で送って頂けます。

自作PC が故障してしまいました

サブPCが突然故障して立ち上がらなくなってしまいました。電源ランプがゆっくりと点滅し、電源からはカチカチとリレーの作動する音が聞こえるばかりです。どうやら起動しようとはするものの再起動を繰り返すというループに入ってしまったようなので原因を探…

Canon のプリンターでUSBメモリ(SDカード)から印刷出来ない場合の原因

Canon 製の家庭用プリンターの中には、USBメモリや SDカードを本体に差し込むことで直接内部に保存された PDFファイルや画像データを印刷することのできる機種があります。一見便利そうに見えるこの機能なのですが、思わぬ罠が待ち受けていましたのでそのこ…

今更ですが EIZO FlexScan EV2750 を購入しました

「EIZOダイレクト」の「テレワーク応援」セールで27インチWQHDの「FlexScan EV2750」を新たに購入しました。1ヶ月ほど使用してみた感想をEIZOから出ている27インチクラスの他のモニターとの比較も交えてレビューしてみました。購入を検討されている方の参考…

Microsoft Pro IntelliMouse(NGX-00018)をレビュー

Microsoft から往年の「IntelliMouse Explorer」を復刻して改良を施した「Microsoft Pro IntelliMouse(NGX-00018)」が発売されています。購入して2ヶ月ほど実際に使ってみましたのでレビューを書いてみました。有線マウスとしては非常にコストパフォーマン…

EIZO FlexScan EV2785 の「Screen Instyle」に待望していた「カラーモード切替機能」が実装されました! 

EIZO製のディプレイ制御ソフトである「Screen InStyle」がアップデートされ、私が待ち望んでいた、ホットキーによってカラーモードを変更することのできる機能が追加されました。一体どんな機能なのか、ちっと試してみます。

UPS( APC BR550SE )と NAS( Synology DS218j )を連携させて停電時に自動シャットダウンするようにさせてみました

先日購入した UPS( APC BR550SE )と NAS( Synology DS218j )を連携させて停電発生時に NAS が安全に自動シャットダウンするようにしてみました。停電発生時の挙動などについても書いていますので参考にして頂ければと。

「PowerChute Personal Edition」とは? ~ APC の UPS( BR550SE-JP4W )と連携させて試してみた ~

先日設置した APC の UPS( BR550SE-JP4W )に付属していた「PowerChute Personal Edition」というPCと連携させるための電源管理ソフトウェアを試してみました。

落雷や停電に備えて無停電電源装置(UPS)を導入! ~ APC製「BR550SE-JP4W」を設置しました ~

停電が発生した場合に備えて以前から NAS の為にずっと導入しようと思っていた UPS(Uninterruptible power supply:無停電電源装置)をようやく購入しました。コールドスタートが可能な UPS を選んでおけばとりあえず非常電源としても使用できるので、設置…

USB電流電圧チェッカーを購入してみました

USB Type-CとType-Aの2種類のUSB電流電圧チェッカーを購入してみました。価格も手頃ですしスマホや充電器に異常が無いか判断する一助となるのでひとつ持っていてもいいかと想います。どういうものか簡単にレビューしていますので購入される場合の参考にでも…

Creative の新作サウンドカード「 Sound Blaster AE-9 」を導入!

PCのサウンドカードを Creative 社の「 Sound Blaster ZxR」から発売されたばかりの「Sound Blaster AE-9」に入れ替えましたのでレビュー記事を書いてみました。購入を考えている方の参考にして頂ければ幸いです。

今更の「Yamaha NVR500」購入

今更ですがYamahaのNVR500をヤフオク!で入手してみました。後継機のNVR510への移行が進んでいるのか、中古市場には状態の良いものが大量にしかも驚く程の安さで売られています。

MSI製の「Radeon RX580 MINER 8G」という仮想通貨マイニング用のグラフィックボードを買ってみました

ヤフオク!で落札した中古のMSI製「Radeon RX580 MINER 8G」という仮想通貨マイニング用のグラボをレビューしてみました。映像出力端子がDVIの1系統しかありませんが、その点さえ踏まえて使えば普通に使えますね。dGPUとして使う方法なども検証しています。

スイッチを Allied Telesis の CentreCOM AT-x210-16GT に入れ替えました

中古で購入したAllied Telesis の CentreCOM AT-x210-16GT をレビューしてみました。ファンレスの16ポートL2スイッチで、 SFPポートも2つ付いています。今回は取りあえず使えるようにするところまで書いてみました。

漆塗りウッドパームレストなるものを使ってみました ~ 木製パームレスト購入のすゝめ ~

東プレの REALFORCE108UG-HiProに合わせるパームレストを探していたのですが、FILCOの「漆塗りウッドパームレスト」なるものを見つけてしまったので気になって購入し、実際に使ってみてレビューしてみました。木製なので手にもよく馴染み非常に使いやすいで…

4年ぶりに自作PC の中身を刷新しました

4年ぶりに自作メインPCの内部パーツを刷新しました。Intel Core i7-9700K+ASRock Z390 Taichi+32GBメモリにNVMe SSDとなかなか使い勝手の良いマシンに仕上がりました。これでまた4~5年は使って行けそうです。

Noctua製 CPUクーラーのフラグシップモデル「 NH-D15 」を購入&レビュー!

Nocuta 製CPUクーラーのフラグシップモデル「 NH-D15 」をレビューしてみました。2014年5月に発売されて以来既に5年近く販売され続けているロングランモデルです。派生モデルとして「Noctua NH-D15 chromax.black」というファンからヒートシンクまで黒色で統…