「あれがか? 見掛け倒しでなけりゃいいがな」と大佐が呟いたかどうかは知りません。が、2020年秋に初登場して以来何度か期間限定メニューとして再販されている「辛ダブチ」が、今年は ” 赤い彗星 ” シャア・アズナブル大佐とコラボして復活したと聞いては試さずに居られない!ということでサイクリングがてら買って食べてみることにしました。マクドナルドに行くのは数年ぶりになるかも。
期間限定メニューは「辛ダブチ」以外にも「赤いガーリックてりやき」「ニュータイプ白いトリチ」、朝マックでは「ダブチソーセージマフィン」も同時に登場していますが、ここはやはり「辛ダブチ」でしょう。3倍辛いのかな?とも思いつつ(笑)6月22日の販売開始以来ずっと気になっていました。しょっぱいのは限度がありますが、唐辛子系の辛さは大好物なのですよ。
「辛ダブチ」は、つなぎの入っていない 2枚のジューシーな 100%ビーフパティに、ハバネロパウダーを入れた真っ赤なスパイシーチーズと、ピリリと辛いスライスしたハラペーニョをサンドしてホットでスパイシーなダブルチーズバーガーに仕上がっているとのこと。夏の暑さにぶつけるには持って来いですね。
今回立ち寄ったのは JR朝霧駅の少し西、大蔵海岸の近くにある「マクドナルド 大蔵海岸店」国道 2号線の海側にあり、駐車場からは国道 28号線にも出入りすることができます。国道 28号線の方は大部分の区間に自転車レーンが設置されているのでよく使っている道の 1つになっています。
駐車場はもちろん、駐輪スペースも確保されていますが、スタンドの無いロードバイクだとちょっと停めにくいかも知れません。歩きだと海に出るのに少し距離がありますが、自転車だと何でも無い距離なので、テイクアウトして明石海峡大橋を眺めながら食べることにします。
大蔵海岸付近は間隔を開けてベンチが遊歩道沿いに設置されているので橋を眺めながらのんびり過ごすことのできる場所です。非常に気持ちの良い場所なのですが、歩行者以外にもランニングしている方、犬の散歩をしている方など多数いらっしゃるので自転車走行は最徐行で!
セットで買うとドリンクを持ってくるのに難儀しそうだったので、「辛ダブチ」と、これまた期間限定の「スパイシーチキンマックナゲット」を買って来ました。「辛ダブチ」が 458㎉、ナゲットが 267㎉。サイクリングしていれば問題は無いでしょう(笑)。
まずは「スパイシーチキンマックナゲット」をマスタードソースで頂きます。う~ん、こちらも 2018年の初登場以来ちょくちょく再販されているそうですがあまりたいした辛みではないですね・・・。スパイシー??これならローソンのからあげクンレッドの方が旨いかも。ただ、6月8日の再販開始以来人気は高いらしく、既に販売終了となる店舗が増えてきているようなので、試してみたいという方はお早めに。
気を取り直して「辛ダブチ」の方へ。包み紙にはシャア専用ザクがデザインされていますね。「辛みが苦手な方はご注意ください。」との注意書きが書かれています。思わず「見せて貰おうか。” 辛ダブチ ” の性能とやらを!」と呟いてしまいますね(笑)。
おお、チーズが赤い!でもそれ以外はちょっと大きめのピクルスが見えるくらいで普通のダブルチーズバーガーと大差なさそうだな、と思って食べてみると・・・。
ピクルスかと思っていたものはハラペーニョだったようです。チーズに練り込まれたハバネロパウダーもいい仕事をしていて口の端にピリピリした感覚が残りますね。” 激辛 ” という程ではありませんし、暑い夏でも食欲の進む辛さです(※ 個人の感想です)。ビーフパティにもうちょっとジューシーさがあれば最高でしたが、これならリピートしてもいいかなと思いました。
6月22日から始まった今回の期間限定メニューは 7月下旬頃までの販売となるそうです。人気の高いものは早期終了となることもあるようですので、気になっているという方はお早めにどうぞ!