(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

PCの電源(クーラーマスター V750 Semi-Modular)が故障してしまいました

2016年の1月に購入したばかりのクーラーマスター社の V750 Semi-Modular(RS750-AMAAG1-JP)がこの4月に故障してしまいました。僅か1年3ヶ月の命でした。5年保証を謳っていた製品なのである程度は長持ちするかと思ってたのですがね・・・。

ある日、いつものように PC を使っているとなんの前触れも無くいきなり PC の電源が落ちました。最初はブレーカーが落ちたのかとも思いましたが、AVアンプやルーターなど他の機器は何事も無く動いていたので PC だけが落ちたことが分かりました。再起動しようと PC の電源スイッチを押してみたのですが、カチッというリレーの作動音と共に一瞬 CPU のファンなどが動くもののすぐにまた停止してしまうという状態の繰り返しで、何らかの安全装置が働いているっぽい挙動。

電源の故障って実は結構判別しにくいんですよね。昔使っていた TORICA(東海理化)の電源が故障したときはボンッと音がした後電源ユニットからキーンという高周波音が出ていたので恐らくコンデンサが逝ったんだろうと分かりやすかったのですが、今回のケースではそういった異音も無く、待機電力は流れているようでマザーボード上の一部のLEDは点いていたため余計に悩みました。

とにもかくにも故障箇所を特定しないことにはどうにもならないので、グラボや HDD/SSD などを全て外して所謂最小構成(マザーボード、CPU、メモリのみ)に電源を繋いだ状態にして起動テストしてみましたが、やはり同じ症状が出ます。マザーボードや CPU 側の故障のケースも特定がかなり厄介ですが、これといって焼損している部品なども見られないので可能性は低いと判断しました。とりあえず古くなったのでサブPC に移植していた電源(帝力750W)に換装してみたところ無事起動できたので、ようやく電源に問題があると特定することができました。念のためサブPC の方に V750 Semi-Modular を繋いでみましたがやはり同じ症状が出ます。交換できる電源が手許に無いとこういうテストもできないので、やはり移植でも何でもして古い電源も 1つくらいは捨てずに置いておいた方がいいですね。

5年保証の付いた電源で、明らかにまだ保証期間内だったので修理を依頼しようと思ったのですが、英語パッケージの箱に日本語の化粧帯はあるもののパッケージに代理店の名前などがありません。Amazon のタイムセール購入品だったため代理店を教えて貰おうと Amazon のチャットサポートで連絡を取ってみました。夜中の 1時半頃だったにも関わらず即座にチャットが繋がる辺り、やはり Amazon は凄いですね。症状と、別の PC に使っていた電源と換装したところ起動できたことなど一通りの検証した事を伝え、保証で修理の申請をしたいから代理店を教えて欲しいと伝えたところ、しばらくした後になんと販売元の代理店がどこか確認できないので返品・返金で対応すると言ってきました。とっくに返品可能期間は過ぎているがそれでも大丈夫なのかと確認したところ当方(Amazon)の落ち度なので今回に限ってそう対応させて欲しいとのことです。どのみち修理に出したところで数週間~1ヶ月程度はかかりそうだし当方としては願ってもない申し出なので、ありがたくそうさせて頂くことにしました。

何はともあれ HDD やビデオカードなど他の部品を巻き込まなかったのは助かりました。どのみち代わりの電源を調達しないといけないなと思っていたところに思わず資金の余裕もできたので、以前から気になっていた EVGA のプラチナ電源でも米国から取り寄せてみましょうかね。

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール