(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

ようやっと Google AdSense に合格!~遭遇した数々の問題とその対策~

こちらでブログを立ち上げ直してから約 3ヶ月。途中で 無料版はてなブログ から はてなブログPro に移行したり、独自ドメインを取得してみたりとワチャワチャやっていましたが、Google AdSense の審査にようやくのこと合格することが出来ました。はてなブログに引っ越してきて最初に申請を始めてからでは 5ヶ月ほど掛かってしまいました。結構ド嵌まりしてしまったので、事の経緯と注意すべき点について書き記しておこうと思います。同じ様な境遇の方の一助にでもなってくれればよいのですけどね・・・。記事が長くなってしまう点はご容赦ください。

adsense合格 画像:Google

この方、「女神様」と呼ばれているそうですね。いやはやそう呼ばれるのもよく分かりました。最初の頃は落ちた回数と却下事由、再申請時に採った対策などをメモしていましたが、あまりに却下され続けるので途中から記録するのは止めてしまいました💧。結局私の場合で最終的に効果があったのは以下の記事で採った手段だったようです。

一体どういうことなのか、順を追って書いておきたいと思います。

☆ 目次 ☆


■ はてなブログ へ転入(昨年末)

6年程のんびりと続けていた So-netブログ(現 SSブログ)からはてなブログに移転してきたのが昨年末。

以前から SSブログ のエディタ画面の使い勝手の悪さと記事プレビューの遅さ、1つのブログにアップロードできる画像が 100MBまでと小さい点などいくつかの不満を感じていました。

そこに、10月から「So-netブログ」が「SSブログ」へと名前が変わるとの通知が届きます。これに伴ってドメイン名も「xxx.blog.so-net.ne.jp」から「xxx.blog.ss-blog.jp」へと変更されました。当時は知らなかったのですが、この「ドメイン名」の変更は検索順位などに大きな影響を与えてくるのですよね。それなりにアクセスして頂いていたので、極僅かとは言え Amazonアソシエイトの収入もあったのですが、一時はほとんどブログへのアクセスが無くなってしまいました。

また、ssブログ は無料ブログだったので、ある程度の自動広告が入ってくるのはやむを得ないとは思っていたのですが、その頃から目に見えて下品な広告表示が増えて来ました。そこで、はてなブログ に引っ越す事を決め、「(続)タイトルいつ決めるのさ」を年末に立ち上げました。(「SSブログ」はその後 6月1日付で Seesaa に事業譲渡されています。)


■ ブログ立ち上げ~ Google AdSense 申請開始(昨年末~3月)

無料版はてなブログ に立ち上げた新しいサイトに新規の記事を投稿しつつ、平行して旧ブログからの記事の移転を進めていました。また、これらの作業と並行してブログ移転を機に今まで敬遠していた(何かと面倒くさそうに感じていました)Google AdSense の申請も行ってみようと思い立ち、情報収集を始めました。これがまた苦労されている方の多いこと!私に合格出来るんだろうか?という不安も募ります。

記事の移転作業の方が一段落し、AdSense の申請には最低限「プライベートポリシー」と「問い合わせ」の設置が必須のようだったのでブログのサイドバーへの設置も行いました。まだまだ十分な理解が出来たわけではありませんでしたが、とにかくやってみないと分からない!と言うことで 3月に入ってから申請を始めます。その結果・・・

お客様のサイト(https://cabane-de-moulin.hatenablog.jp/)で複数のポリシー違反が確認されたため、サイトを承認できません。

価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について

AdSense のプログラム ポリシーに記載されているとおり、ユーザーにとって価値がほとんどないページや広告の比率が高すぎるページには Google 広告が表示されません。これには、第三者が提供するコンテンツに付加価値を付けずに、コンテンツをコピーまたはリライトしたページが含まれます。詳細については、Google のウェブマスター向けの品質に関するガイドライン(http://www.google.com/support/webmasters/bin/answer.py?answer=66361)をご覧認ください。

上記却下事由で最初の洗礼を受けました。鼻から 1発で合格出来るとは思っていませんでしたが、「価値の低い広告枠」と言われるとやはり精神的に応えます(苦笑)。後で分かったことですが、「Google に広告を出しているユーザーにとって価値が低い(≓魅力が低い)」という意味のようですね。確かにベタベタ広告を貼りまくっているサイトに新しく広告を出しても目立ちませんし、極端に訪問者が少ない所や記事のコピーを載せただけのサイトも広告を出す価値は低いでしょう。ただ、「コンテンツが複製されている」というのはちょっと捨て置けません。

Google は米国の企業。そもそも「 価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」という表現はあちらの国ではどうなっているんだろうと思って調べてみた所、は「Valuable inventory: Scraped content」と表現されているようですね。なんか日本の表現の方がかなりきついような気がします。「言い方ぁ!」と思わず叫びたくなってしまいますが、まあ仕方ありませんね(苦笑)。

何かのメディアの記事やニュースなどを参考に記事を書くことはあっても掲載しているものは全てオリジナルの記事です。人の記事をコピーしたりリライトしたこともありません。貼ってあった広告を削ったり記事を修正したりしながら何度か申請してみましたが、ことごとく同じ事由で却下されてしまいました。

申請を続けながら調べていると、そもそもブログを移転してきたことで、「移植した記事自体がコピーコンテンツと見做されているのでは無いか」と思うようになりました。「Copy Content Detector」という無料コピペチェックツールのサイトで文章をチェックしてみるとまあ出てきますわな。移転元の記事を削除していても検索結果には残っているわけで、Google Search Console を使って検索結果から削除するようにしてみても状況に変化は無く一向に改善される気配はありません。この時点で 200本ほどの記事を掲載していたこともあって一体何が引っかかっているのかさっぱり分からない状態でした。アクセス数もそれなりに頂いていたのですが、そういう問題ではないようです。Google が「この記事のここが悪い!」と具体的に教えてくれるのであれば対策のしようもあるのですけどね・・・。

また、

サイトの停止または利用不可

お客様のサイトが停止しているか、利用できないことが判明いたしました。お申し込みの際に送信されたURL にお間違えがないかご確認ください。サイトが正常に機能している場合は、お申し込みを再送信していただけますようお願いいたします。弊社であらためて審査いたします。

という却下事由もちょくちょく見かけましたが、これに関してはどうも はてなブログ との相性のようなものらしいので特に気にする必要は無いようです。実際、はてなブログ が Google AdSense と相性が悪いらしいという噂(?)は多くの記事で言及されてます。

ですが、そうこうしているうちに 3月中旬頃から世界各国で新型コロナウイルスが猛威を振るい出し、あちこちの企業活動にも影響が出るようになってきました。Google も例外では無かったようで、

サイトを審査できません

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行の影響で、Google では現在、一部のサービスで一時的に遅延が発生しています。そのため、現時点ではお客様のサイトを審査することができません。

ご不便をおかけして誠に申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

という申請却下事由が出てくるようになります。その後世界各国で ”ロックダウン” の動きが広まるに連れて徐々にこちらの事由で却下される割合が増えていき、3月下旬にはほぼ毎回「コロナエラー(私が勝手に命名しただけです💦)」となって却下されてしまう、門前払い状態となりました。しかも平常時であれば申請を出してからだいたい 1~2日程度で結果の通知が来るはずなのですが、却下されるにしても通知が来るまでのスパンが 5~6日程度に長くなって来ました。こればかりは仕方ありませんね・・・。

■ 仕切り直しと申請の再開(4月~5月)

これはちょっと手に負えないと感じたので、旧ブログでの申請は出し続けつつ、どうせ審査すらされない状態なので「サイトの複製」などといった言いがかりを付けられないように審査の障害になりそうな部分を排除したブログを新たに立ち上げておき、審査体制が正常化する際に備えておくことにしました。(この時点では独自ドメインにはしていませんので今とアドレスは異なりますが。)

新しく作ったこのブログに 5~10記事程度準備できた頃には AdSense の審査が再開していたらしく、合格したという方を twitter でぼちぼち見かけるようになったので、4月下旬から申請を再開してみました。

しかし、未だに時々混じってくる「コロナエラー」を回避出来たとしても「サイトの停止または利用不可」での却下が続き、なかなか審査段階にまで辿り着けず一向に通る気がしません。Google Search Console では記事も Index されており、特に問題があるようには見えなかったのですけどね。


■ 抱き始めた疑問(5月)

却下が続く中でも色々と合格された方のブログなどを見せて頂きながら調査は続けていました。その中で徐々に頭をもたげてきたのが、そもそも無料版の はてなブログ で AdSense の審査を通過すること自体できるのかどうかという疑問。ここまで行ってきた事を全否定してしまうような疑問ですが、却下が続くと弱気にもなりますよね。

結局の所、この疑問に関しては合格できた今でもよく分かりません。実際「無料版はてなブログ で Google AdSense の審査に合格した!」という記事はちょくちょく見かけるようになっています。

ただ、気になったのが、無料版はてなブログで審査に合格したという方々の中で既に別のブログで合格歴ががあり、無料版のはてなブログの方は「追加申請」だったという方がそこそこ居られた事。逆にこれまで他のブログサービスを含めて審査の合格歴が無く、無料版はてなブログを使って初めて申請を出して合格し Google AdSense のアカウントが有効になったと明記されている方は見当たらなかった(もちろん私の調査不足なだけの可能性はもちろんあります)のですよね。

また、はてなブログにも下のリンクのように AdSense 申請の為の手引きは用意されているのですが、 その中に気になる記述がありました。

独自ドメインをご利用でない場合でもGoogleアドセンスの申請が可能な場合がありますが、Googleアドセンスの公式ヘルプサイトでは、サブドメインを使用していないアドレス(example.com)かサブドメインをwwwに設定したアドレス(www.example.com)による申請が推奨されています。

無料版はてなブログのアドレス形式である「xxx.hatenablog.com」や「xxx.hatenablog.jp」などは「xxx」の部分が「サブドメイン」に当たります。つまり、無料版はてなブログのアドレス形式のままでは Google としては少なくとも AdSense の申請に非推奨の扱いになっているとのことのようです。
(但し他のブログで既に AdSense の合格歴があり、はてなブログのサイトが「追加申請」に当たる場合はサブドメインを使用していても問題ないそうです。)

中にはサブドメインを使わない独自ドメインの設定が無料でできる他社のブログサービスを使って最初の審査を通過させて実績を作っておき、その後に改めて無料版はてなブログのサイトを「追加」で申請という手順を踏んでいる方や、取得したドメインを使って無料版のはてなブログにリダイレクトさせて審査に通過させたという方も居られるようです。

審査体制の状況は日毎に良くなってきているようでしたが、まだまだ不安定な状況。無料版はてなブログで申請してもいつかは通りそうな気はしますが、どうにも「運」に大きく左右されそうな予感。将来的に はてなブログPro に移行する事は考えていましたし、却下される可能性は 1つでも減らしておきたかった事もあり、思い切って独自ドメインの取得と はてなブログPro への移行を行うことにしました。(結果としてこれはこれでまた別の問題が生じることになったわけですが。)



■ 独自ドメイン取得と「はてなブログ Pro」への移行(6月)

以前は、はてなブログ で独自ドメインを運用する場合、「www.example.com」のようにサブドメイン(「www.」の部分です)が必要だったようですが、この 2020年4月に はてなブログ の仕様変更があり、「example.com」のようにサブドメインを付ける必要の無い「ネイキッドドメイン」での運用ができるようになりました。 つまり、AdSense の申請を行う際にお名前.com などで独自ドメインを取得した後にサブドメインを設定する必要が無くなりました。(もちろん使用しても構いません。)そこで私のこのブログの申請は「ネイキッドドメイン」のまま(今のこのブログのアドレスです)で行うことにしました。

「お名前.com」を使って独自ドメインを取得し、はてなブログ Pro で使えるようにする方法や、取得・維持に掛かる費用などについては以下の記事で書いていますので併せてご覧頂ければ幸いです。


■ 今のブログアドレスでの申請再開と遭遇した新たな問題(6月中旬~)

無料版はてなブログ で使っていたブログアドレスから はてなブログ Pro で使う独自ドメインのブログアドレスへは「301リダイレクト」を はてな側で掛かるようにしてくれるそうです。

301リダイレクト 実際、「リダイレクトチェッカー」というサイトで確認して見たところ、無事に 301リダイレクトが掛かっていました。多少時間が掛かるかも知れませんが検索サイトのリンクも新しいものに置き換わるはずです。

以前の URLでアクセスしても新しいこのブログの URL へ自動転送される事も確認できました。

そこで、こちらのブログのアドレスでの申請を再開したのですが、しばらくはまた「サイトの停止または利用不可」による却下が続きました。リダイレクトはきちんとされていますし、ブログの表示も正常なので、ここに来てまた Google と はてなブログ の「相性の悪さ」のようなものが出てきたようです。

Google Search Console を確認してみてもどうもサイトの登録が進んでいないようで、検索Bot がうまく辿り着けていないような感じでしたので、「こちら」から Googlebot のクロール頻度を上げてやりました。

Googlebot頻度変更

クロールの頻度を上げたいブログアドレスを選択したら次の画面で「Google の最大クロール頻度を制限する」にチェックを入れてスライダを最大に設定して保存です。有効期限が設定されいるので放っておいても一定期間後にまた自動設定の状態に戻るようです。(まあ落ち着いたら元の設定に戻しておいた方が良いでしょう。)

しばらくして「サイトの停止または利用不可」による却下は無くなりました。ですが、今度はまた別の問題が出てきました。

価値の低い広告枠(コンテンツの量が不十分なサイト)について

AdSense 広告を表示するサイトでは、ユーザーにとって価値のある情報を掲載することが重要です。それには、ユーザーの関心に沿ったオリジナルなコンテンツを提供し、自動生成されたページやオリ ジナル コンテンツのほとんどない不適切なページを使用しないようにします。こうした不適切なページには次が含まれますが、これらに限定されません。

同じ「価値の低い広告枠」の中でも「コンテンツの量が不十分なサイト」という判定は今まで申請してきた中で初めてです。記事数が足らないのかな?とも思いましたが、無料版で作成し直して申請を始めた時よりはむしろ増えてきています。実は Google Search Console の方で新旧のアドレス間で「重複コンテンツ」がいくつか出てきていることが少し気にはなっていました。ただ、それなら却下事由が「コンテンツが複製されている」になるはずだと思ったので、リダイレクト処理もかかっているし時間が経てばそのうち解消されるかも知れないな位に考えていました。

■ 「Google Search Console」でアドレス変更を認知させる(7月)

「コンテンツの量が不十分なサイト」という却下事由はしばらくして出なくなりました。そしてまた出たなこの野郎!「コンテンツが複製されている」の再来です。これでは元の木阿弥。新たにブログを立ち上げ直した意味がありません。

どうやら無料版の はてなブログ から はてなブログ Pro に移行した方でこの「複製」問題に遭遇している方は少なからず居られるようです。とにかくこの「複製」と判定されてしまう問題は原因が分かりにくくて厄介なのですよね。

しかし今回はある程度要因を絞り込むことができました。AdSense の申請の方で「コンテンツの複製」と判断されてしまった事と、新旧アドレスの Google Search Console 間で「重複コンテンツ」がいくつか出てきているという件から、やはりブログのリダイレクト処理が Google にうまく認識されていないのでは無いかと思い至ったわけです。Search Console のアドレス変更ツール上でもずっとエラーが出ていたのですよね。そのうち通るようになるかと思って時々ポチポチしていたのですが一向にダメでした。

そこで採ってみた対策が以下の記事の内容です。 対策を採ってから数日後、ようやく Search Console の方でもブログアドレスが変更になったことを認識してくれたようです。後は新ブログの方の Search Console の「カバレッジ」で重複扱いになっている記事を地道に URL検査で正規URL としてリクエストして潰して行きました。

■ 合格!

7月4日の 19時過ぎに「ポーン!」といつものように G-mail の通知音が鳴りました。やれやれまた却下されたかなと思いつつメールを見てみると・・・。件名が「お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました」となっているではありませんか!ようやく冒頭画像の「女神様」にお目見えすることが叶いました。色々試したので確定的な事は言えませんが、私の場合は最後の Search Console にブログの移転を認識させたことが決め手になったようです。

合格した時点でのデータはおよそ次のような感じでした。

  • 「はてなブログ Pro」登録済み
  • 「独自ドメイン」を取得して移行済み(ネイキッドドメインで申請)
  • 記事数は 25~26記事(追加しながら申請していたこともあって徐々に増えていました。)
  • 1記事辺りの文字数は 3,000~5,000字程度(グダグダ書いてしまう癖が・・・。)
  • ブログの更新ペースは週に 1~2本くらい(毎日更新なんて私には無理(笑))
  • 「Privacy Policy」と「お問い合わせ」はサイドバーに設置済み
  • アフィリエイトはいくつか貼ったまま
  • 「Google Search Console」「Google Analitics」「Bing ウェブマスターツール」を使用

独自ドメインに移行する前の状態までアクセス数は戻って居らず、はっきり言ってかなりの低迷状態です。キーワードでエゴサーチしてみても検索結果に出て来ないか、あっても下位に沈んだままのものが多いですね。まあ新しく作成したドメインは「ドメインパワー」とやらが無いそうなので、後は地道に記事を書いて皆さんの目に留まるように頑張るしかないです。


■ AdSense の申請で悩まれている方へ

無料版、Pro版を問わず、はてなブログ には AdSense の審査で苦しんでいる方が他のブログサービスに比べて突出して多いようです。中にはせっかく課金して Pro版に移行したのにあまりに却下される事が多いので根負けしてしまい、期限が残っていても Word Press などに移っていってしまう方も居られるようです。早く見切りを付けてしまうのも英断と言えるのかもしれませんが、とにかく

めげない心


を持って下さい。タフになりましょう。運に左右される面も多いようですので。

この記事を読んで頂いているということは既に試行錯誤はされているのであろうとは思いますが、気付いた事をいくつか書いておきます。

  • AdSense の申請を始めるならできるだけ早い方がいい

    投稿済みの記事が多くなってくると、どうしても障害になっている原因が分かりにくくなります。調べるのはこれからいくらでも出来ます。新しいブログを作ったのであればできるだけ早くから申請を始めて下さい。煮詰まっているのであればいっそ新しいブログを立ち上げ直してみるのも一手だと思います。(特に「コンテンツの複製」で悩まされている場合)

  • 参考記事を探すならなるべく新しいサイトを

    Google の審査基準が変化している可能性があります。検索すれば古い記事も沢山見つかりますが、書かれている手法が通じなくなっているかも知れませんので、できるだけ新しい記事を参考にするようにした方がいいです。

  • カテゴリー毎の記事数はあまり気にする必要無いかも?

    申請時にはカテゴリーを絞った方がいいという記事を良く見かけましたが、あまり関係ないのでは無いかと思います。私の場合、合格した時点で 6つのカテゴリーが存在しており、1つのカテゴリーに 2つしか記事の無いものもありましたが通過しています。同様に記事のジャンルを絞るべきというのもあまり気にしなくても良いのでは無いかと感じました。医療関係や金融関係など注意した方が良さそうなカテゴリーはあるようですが、所謂「特化型」のブログにする必要は無いのでは?

  • アフィリエイトはある程度貼っていてもOK

    他社のアフィリエイトも申請時には消しておいた方がいいという記事も見かけましたが、こちらもあまり関係無いのでは無いかと思います。私の場合は Amazon と TGアフィリエイトを貼ったままで申請していました。あまりにベタベタ貼りすぎているとさすがにダメかも知れませんが、アフィリエイトが却下の理由にされることは無いのではないかと思います。(アフィリエイトによる広告の内容が問題になることはあるでしょうが。)

  • 差別用語や侮蔑用語などの使用は極力避ける

    時世柄この種の言葉には世界中が神経質になっています。余計なトラブルを避ける為にも可能な限り使わないようにした方がいいでしょう。社会の目は厳しくなる一方です。

  • 著作権・肖像権の侵害に注意

    これはまあ改めて言うまでもありませんね。

  • Google のツールを活用

    特に「Google Search Console」は有益です。サイトマップがきちんと登録されていて記事が検索されているか、重複コンテンツが多数存在していないかといったことは問題の切り分けの一助になるでしょう。特に私のように、無料版の はてなブログ から はてなブログ Pro に移行して独自ドメインも使い始める場合は、Search Console 上でブログアドレスの移転手続きが上手く出来ているか確認してみることをお勧めします。ちなみにサイトマップは「sitemap.xml」「rss」「feed」の 3つを登録していました。

無料版はてなブログで申請して審査が通るかどうかは、私自身途中で降りてしまった事もあってやはりなんとも言えません。ですが、合格したとの記事が増えて来ているのは事実のようです。とは言え、過去に何らかの別のブログでの合格歴がある場合は「追加」の形になるのでまず問題ないのでしょうが、全く初めて AdSense の審査に挑む方が無料版はてなブログで挑戦するという場合は、どうにも「運」の要素が強く絡んでいるように思えて仕方ありません。審査基準が変わってきている可能性もありますが、現時点ではコロナ騒ぎの影響で余計に通りにくくなっているかも知れないと言うことは覚悟しておいた方がよいのでは無いかと思います。

■ 参考にさせて頂いたブログ記事

最後に AdSense の審査に挑むにあたって参考にさせて頂いた先人の方々の記事をいくつかご紹介させて頂きます。この場をお借りしてお礼を申し上げさせて頂きます。ありがとうございました。

「よつまお」様。無料版、Pro版の新旧ブログの Search Consol 間でリダイレクトの認識の問題と、AdSense 申請時の「重複コンテンツ」に関する問題解決の糸口を掴むのに非常に参考になりました。

「ツクモガタリ」様。無料版はてなブログで審査に合格されています。【8月版】の記事と共に、合格された後も色々検証されたようで非常に詳しく解説してくださっています。

「野山で静かに過ごしたい」様。こちらの方も同じく無料版はてなブログで審査に合格されていますが、先に Blogger の方での合格歴があったそうです。AdSense に関する情報が入り乱れている現状についての考察などもされており、非常に参考になりました。

「続・坂道を駆け上がるまで」様。こちらの方は無料版はてなブログからはてなブログPro に移行してから申請をされていましたが、結局ブログを新たに作り直す道を選ばれています。「複製されたコンテンツ」の問題に随分悩まれたようです。

これらの他にも本当に多数の記事を参考にさせて頂きました。成功談も失敗体験も詳しく書いて下さった皆様には深く感謝しております。

■ 最後に

ついつい長々と書いてしまいました。少ない記事数ですんなり合格されたという記事も見かければ、非常に苦労されている方や見切りを付けて他のブログサービスに移られた方などとかく AdSense の申請については様々な記事が見られます。ノウハウの蓄積なんかもあるのでしょう。Google AdSense の難しい所はやはり「これをすれば合格!」という明確な指針が見えてこない所にあるのでしょう。どうか 1人でも多くの方が早々に「沼」から抜け出せる事をお祈りしております。