Amazon Echo シリーズは、搭載されている AI の「Alexa」に「スキルを追加する」という形でニュースやラジオ再生、子どもの遊び相手など様々な機能を追加させることができるようになっています。
追加できる「スキル」の一覧は「こちら」から。実用的でないものも含まれてはいますが、なんと 1,000種以上のスキルが登録されているそうです。その中からいくつか良かったものを紹介してみたいと思います。当然ながらコマンド入力する前にウエイクワードで先に Alexa を待機させておく必要があります。
radiko.jp
言うまでも無くインターネット上で FM や AM ラジオを聴くことができる「radiko」を Echoシリーズで利用するためのスキルです。「ラジコで「〇〇〇〇(FM802 など)を再生」と言う事で選局する事ができます。まあたまに聞き間違えて違う局を再生したりしてくれますがその辺はご愛敬ということで。「ストップ」と言えば再生を中止し、しばらくするとホーム画面に戻ります。
Yahoo!天気・災害
「ヤフー天気を開いて」でその日の天気予報を報せてくれます。「傘要る?」でも反応して降水確率などを教えてくれるのは面白いですね。「梅田の天気を教えて」でこれから行く場所の予報を聞くことも出来ますが、残念ながら固有の商業施設の名称などでは反応してくれないようですね。
ヤマト運輸
「ヤマト運輸」と話しかければ当日配達予定の荷物の有無を教えてくれます。クロネコメンバーズアカウントと連携させておく必要があります。惜しむらくはデリバリープロパイダの存在でヤマト運輸配達の Amazon の荷物が減ってしまっていることですね。まあスマホアプリでも十分ですが。
睡眠用BGM: ピアノと夏の夜
「夏のピアノ」で再生開始。再生開始から60分間経つと自動的に停止します。「ストップ」と言うことで途中で演奏を止めさせる事もできます。蛙の声などをバックにゆったりしたピアノの曲が流れます。とてもリラックス出来るので就寝時のみならず読書時のBGMなどにもよいでしょう。Alexa スキルストアから「睡眠用BGM」で検索をかけると他にも「ピアノと夕方の海岸」「ピアノと川」なども見つかりますよ。
フクロウの声
「フクロウの声」で再生開始。コオロギ、鈴虫などの虫の音とフクロウの声が流れるのですが、なんと Echo Spot のディスプレイに夜の森や月を映し出す BGV まで流れます。
和風JAZZ
「和風JAZZ」で再生開始。和楽器(三味線、笛、琴、太鼓など)を採り入れたジャズ演奏を聴くことができます。こちらも読書時などに良さそうです。USEN のプログラムのようですね。
ビストロミュージック
「ビストロミュージック」で再生開始。アコーディオンやヴァイオリンなどの軽やかでオーガニックなサウンドが食卓を彩ります。こちらも USEN のプログラムの一部のようです。
西暦を和暦に変換
「〇〇〇〇年の和暦は?」と言えば西暦を和暦に変換して教えてくれます。但し明治~令和までの間だけです。逆に和暦から西暦への変換もできるので意外に便利ですよこれ。
Hey MIKU!
「Hey MIKU!」で起動。「歌って」と言うと「初音ミク」が即興で作詞作曲して歌ってくれます。短い会話ならできるので意外に楽しかったり(笑)。
エムキャス
「エムキャス」で起動。チャンネルを聞いてくるので、TOKYO MX1&2、Weather News などから選択すると映像付きで再生してくれます。ただ、ボリュームが非常に小さい・・・。こちらの音量に合わせていると Echo のアナウンスで驚くことになります。映像が流れるのでさすがにこれは Echo Show 向けですね。Echo Spot でもまあ見れないことはないですがちょっと小さすぎるかな。
次のバス
「次のバス」で登録したバス停から何分後に次のバスが出るか教えてくれます。音声ガイドのみでは〇〇分後に発車としか教えてくれないようですが、画面付き Echo では 3本分までの予定発車時刻も表示してくれてかなり便利です。惜しむらくは 1箇所の停留所しか登録出来ないことですね。
他にもまだまだ色々なスキルが用意されています。ラジオ再生やBGM系のスキルは、演奏中に「〇時間後にストップ」などと発話しておくとタイマーを掛けておくこともできて便利ですよ。