最近はガソリンから食料品から値上げのニュースばかりで嫌になってしまいますが、定額制音楽配信サービスの「Amazon Music Unlimited」でも 2022年5月5日付けで値上げされることが告知されています。
取りあえず「ファミリープラン」については価格据え置きとなるようで、価格改定後の各プランの価格は以下の表のようになります。
プラン | 月額 | 年額 |
---|---|---|
個人 | 780円 ⇒ 880円 | 7,800円 ⇒ 8,800円 |
ワンデバイス | 380円 ⇒ 480円 | ー |
ファミリー | 1,480円 | 14,800円 |
※ 価格は税込価格
「ワンデバイス」プランとは、手持ちの Echoデバイスまたは Fire TVデバイスの 1台でのみ Amazon Music Unlimited を聴くことができるプランのことです。このプランは Echoデバイスまたは Fire TVデバイスの Alexa に話しかけることでのみこのプランに申し込むことが可能です。音質に関しては Bluetooth で AVアンプなどに飛ばすことでそれなりのものになりますが、スマホや PC のアプリで聴くことは出来ません。正直に言ってかなり使いにくいと思うので、「個人プラン」等を申し込む方が良いでしょう。
価格改定は、2022年5月5日以降の最初の請求があった時から適用されます。月額プランを契約中の方なら 5月5日までに年額プランに変更することで少しだけ安い状態で利用できる期間が延びますね。年間契約による割引もあるので、この際切り替えてしまうのがお勧めです。既に年額プランを契約している方はまあ仕方ありませんが。
尚、無料体験期間中や、Echoシリーズの特典としてキャンペーンが適用されている方については、無料体験期間まはたキャンペーン期間終了後の最初の請求は価格改定前のプラン料金で行われ、それ以降の請求について価格改定後のプラン料金が適用されるとのこと。
年額 8,800円になったとしても、ここから追加料金なしで「HD」や「ULTRA HD」といった高音質での音楽配信を受けることが出来たり、対応する機器との組合せで「Dolby Atmos」と「360 Reality Audio」の音源を聴くことが出来たりするので割安だとは思うのですが、やはり痛いものは痛いですね・・・。