(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

自転車で往く神戸七福神めぐり ② 西暦 201年創建!神戸を代表する古社の 1つ 「長田神社」を参拝!

「湊川隧道通り抜け」イベントの続きになります。せっかく近くにまで来ているので、「長田神社」のお詣りをしてから帰ることにしました。イベントの終点からは商店街を抜けて歩いてすぐです。

日本書紀に拠ると、「長田神社」の創建は西暦 201年。神功皇后が新羅からご帰還の途中、武庫の水門で「吾を御心長田の国に祠れ」とのお告げを事代主神(ことしろぬしのかみ)から受けて祀ったのが始まりと言われているそうです。日本書紀に云う「長田国」は、東は湊川から西は須磨一ノ谷までを差し、現在の長田区、兵庫区、須磨区、北区南部にあたる地域なのだとか。

鳥居-1 鳥居-2


「長田神社」には参道が 2つあるようです。1つは西国街道の鳥居を潜って住宅街の中の「参道筋」を 600m ほど北に進んで左の写真の鳥居のところから参拝するルート。もう一方は、地下鉄や神戸高速鉄道の「長田駅」から商店街の中を通って参拝するルートで、右の写真の朱鳥居の前に至ります。私も「湊川隧道」見学の流れで商店街の方から来たので、知らずと「朱鳥居」の方から境内に入っていました。

正式な参道は西側の「参道筋」通るルートのようですが、商店街の中を通ったり電車の駅に行きやすかったりと遥かに便利で分かりやすい西側の参道の方が人の流れも多いですね。

長田神社鳥居

正式な参道の鳥居から境内に入るとすぐ右手に手水舎があり、真っ直ぐ進んで神門を潜った先に拝殿があります。この手水舎、なんと人感センサー付きで普段は水が止まっており、人が近づくと少しして水が出るようになっています。寺社もハイテク化が進んでいるのですね(笑)。

眼鏡碑-1

手水舎で後ろからの視線を感じ、振り返ってみると木々に囲まれて何かがこちらを見つめている・・・。

眼鏡碑-2

「眼鏡碑」というそうです。長田神社の御祭神である事代主神は「事を知る」から先の先までお見通しになる神様とされているそうです。そのため眼鏡業界からの信仰が篤く、昭和 34年に眼鏡組合から奉納されたものなのだとか。毎年「眼鏡供養」が行われており、古い眼鏡を護摩木供養しているそうです。

神門

立派な神門を潜って拝殿へ。ちょうど七五三詣りの時節なのですね。

拝殿-1

現在の社殿は、寛文元年(1661年)の社殿が大正13年に漏電から炎上し、昭和3年に再建されたものなのだそうです。神戸市内では唯一戦禍を免れた漆下地丹塗・極彩色仕様、銅板葺による大社殿とのこと。

拝殿-2

拝殿-3

やはり日本の寺社建築は美しい。いつも圧倒されます。

松尾社

左は大山咋(おおやまぐい)神と春日大神を祀る「「松尾社」。大山咋神は山の神で、水を始め種々の物を恵み与えて下さるそうです。右は宝物殿でしょうか。左に天照大御神の弟神で、夜の闇の世界の平安を守って下さる月読神を祀る「月読社」もあるのですが、撮影し忘れてしまった・・・。

稲荷社-1

稲荷社-2

本殿の北には豊年満作と豊饒を願って倉稲魂(くらいなだま)神を祀る「楠宮稲荷社」。楠宮稲荷社の裏には楠の巨木があり、神の化身である「赤エイ」が宿る御神木として仰がれています。この御神木に赤えいの絵馬を奉納して祈願すると、病気平癒の霊験信仰があるそう。

御神木

御神木は本殿西側にある「蛭子社」と「出雲社」の間にもあります。

蛭子社 出雲社


左が事代主神の別名である「蛭子(ヒルコ)」または「恵比須(えびす)」神を祀る「蛭子社」、右は事代主神の父神である「大黒(だいこく)」神を祀る「出雲社」です。それぞれ「恵比須様」「大黒様」として「商売繁盛、開運招福の神」「五穀豊穣、良縁成就の神」などとして知られていますね。

恵比須様と大黒様

親子揃って愉快に笑ってらっしゃいます。事代主神(恵比須様)を御祭神とする長田神社は、「神戸三社参り(長田神社・生田神社・湊川神社)」「神戸七福神めぐり(長田神社・生田神社・湊川神社・大龍寺、念仏寺、須磨寺、天上寺)」で訪れる方も多いようですね。

拝殿-4

狛犬

ぐるっとひとまわりして来ました。それ程広い境内ではないので、20分もあればゆっくり見てまわることが出来ると思います。この後神門の側にある授与所で、来年大学と高校受験を迎える姪っ子・甥っ子に合格守を頂いてきました。新型コロナも一応の落ち着きを見せているので、今年じゃ無くて良かった・・・。

紅葉

南天

紅葉や南天も綺麗でした。それにしても街中にあって一歩足を踏み入れるだけで静寂な空気と厳かな雰囲気に包まれることの出来る空間がある日本は本当にいい国だなと思います。


御朱印 長田の街中にある神社なだけに、行事がある日は相当な混雑になるそうです。車で行く場合、参拝者用の駐車場はありますが、駐車できる台数は少ないのでコインパーキングなどを探した方がよいでしょうね。そもそも混む日は駐車場には入れないかも知れません。

電車なら地下鉄「長田駅」か、神戸高速鉄道の「高速長田駅」から徒歩で約 8分。「高速長田駅」へは西からは山陽電車、東からは阪神電車、阪急電車が乗り入れています。JR の場合は「兵庫駅」が最寄りになるので少し距離がありますね。バスも出ていますが。

御朱印も無事頂いてくることが出来ました。年が明けたら改めて参拝して自転車で「神戸七福神めぐり」でも初めてみましょうかね。


※ 追記 ※


「湊川神社」の方へお詣りするついでに「長田神社」にも再びお詣りして「神戸七福神めぐり」の専用御朱印帳を頂いてきました。こちらの御朱印帳は表紙が青色のものと赤色のものから選ぶ事ができます。

七福神御朱印-恵比須1 七福神御朱印-恵比須-2


「神戸七福神めぐり」の専用御朱印帳には「色紙」を貼るスペースと、、、

七福神御朱印-恵比須3 七福神御朱印-恵比須4


七福神それぞれのイラストが用意されており、頂いた御朱印と合わせて参拝の証しとして残しておけるようになっています。専用の御朱印帳はどちらの寺社で頂いても同じものです。人気なのか品切れになっていることもありますので、手に入るところで頂くと良いでしょう。

追加1

追加2

追加3

この季節もいいですね!こちらの神社の大黒様と恵比須様の石像は特に私のお気に入りです。
(2023.5.25)