まあ今回のは「料理」というほどのものではありませんが・・・。
「ぬって焼いたらカレーパン」という商品を聞いたことありますでしょうか?「カルディコーヒーファーム(以下「カルディ」と省略)」というちょっと珍しい食材などを集めた独特の品揃えのお店があるのですが、昨年秋頃に発売されるや否や SNS や口コミで評判が広まり、テレビや雑誌が採り上げてからは一気にブームとなってしまって品切れ続出で手に入らない事でも有名になってしまった食材です。
【トーストに塗って焼くだけでカレーパンのできあがり】
— カルディコーヒーファーム (@KALDI_webshop) 2020年11月5日
ドライ玉ねぎ入りのマッシュポテトに、カレーのシーズニングを練りこんでつくったスプレッド「オリジナル ぬって焼いたらカレーパン」。まるで揚げたてのようなサクサクの食感とほんのり香るカレーの風味が楽しめます!https://t.co/eGW7h76ygZ pic.twitter.com/IlngiwPtfE
なんと言っても商品名のネーミングセンスが抜群ですね。「ぬって焼いたらカレーパン」と、商品名を見ただけで焼き上がりの状態を簡単にイメージすることが出来てしまいます。思わず「え?なんだそれ?ほんとに?」と興味をかき立てられてしまいますよね?
定価は 1個税込 306円と非常に入手し易い価格なのですが、上述の通りあまりの人気で全然手に入りません。カルディのオンラインストア ではちょくちょく在庫が復活しているのは知っていたのですが、北海道・沖縄以外でも送料が 880円掛かります。送料無料の条件はありますが、税込 6,480円以上購入とややハードルが高いのですよね。ついでに買うものがあればいいですが、食材で 6.500円程買うとなると結構色々買わなければいけなくなってしまいます。最近でこそ落ち着いてきたようですが、人気のあまりか転売まで横行している始末でした。
■ 実は「ソントン」による OEM品らしい
うちから 5km程離れたところにカルディの実店舗が 1つあるのでちょくちょく見に行くようにはしていたのですが、元々の入荷量が少ない事と相変わらずの人気の高さからあっという間に売り切れてしまうようで、今まで全く手に入れる事ができませんでした。テレビ放映からしばらく経ってやっと落ち着いてきたなと思った頃にまた新たに別の番組で紹介されたりして人気が再燃してしまったり・・・(苦笑)。
たまたま Web を見ていたら広告で「ポテトースト カレー味」という商品が販売されていることを知りました。最初はコピー商品でも出たのかと思ってちょっと調べてみたところ・・・大変失礼しました \(__ ) どうやらこちらこそがオリジナルになるようです。
「ポテトースト」を製造・販売しているのは「ソントン」という、創業以来 70年に渡ってパンや和洋菓子のフィリング(詰め物)や、ジャム、クリームといった製品を製造している会社です。なんと兵庫県氷上郡で創業されているのですね。社名の「ソントン」は創業者の方にピーナッツバターの製法を伝えた宣教師の方の名前から取られているそうです。韓国系の企業かとも思いましたが全然違っていました。以前は東証 2部にも上場していたようですが、MBO(Management Buyout:経営陣による自社買収)を行って 2012年に非公開化されています。現在の本社は東京に移っていますが、工場は和田山農産竹田工場として兵庫県に残っており、そこで「ポテトースト」などの製造を行っているようです。
カルディで販売されている「ぬって焼いたらカレーパン」の製造者も「和田山農産 竹田工場」。原材料名の内容も両者でほとんど同じです。違いはパッケージと内容量くらいでしたので、「ぬって焼いたらカレーパン」という商品名でカルディの OEM生産をしているようです。カルディでも「ポテトースト コンソメ風味」がそのままの商品名で 2020年の春頃から販売されていたようで、テレビでも朝の情報番組で紹介されていたようです。それにしてもこの「ぬって焼いたらカレーパン」という商品名、カルディのネーミングセンスは本当に見事ですね。インパクトが全然違います。
「ポテトースト」の商品名でカレー味のものが発売されたのは今年(2021年)の 3月のようです(ニュースリリース)。しばらくの間はカルディと独占供給契約的な取り決めがあったのかも知れませんね。とにかく入手性が良くなったことは非常に喜ばしいことです。
■ ようやく購入することができました!
ヨドバシカメラで売られているのを発見したので、取りあえず「カレー味」と「コンソメ風味」を 1つずつ買ってみました。「コンポタ風味」という商品もあったようですが、既に販売終了となったのかどこにも在庫がありません。ソントンの「ポテトースト」は内容量が 95g と、カルディの 110g よりちょっと少な目です。
DONQ のバケットが 1本あったので斜めに切って早速塗って焼いてみました。右側の白っぽい方が「コンソメ風味」、左側の黄色い方が「カレー味」です。小さいスプーンで塗ってみたのですが、バターナイフの方が良さそうですね。ざらざら感のあるペーストですが、どうやらこれはジャガイモのようです。
塗りすぎ注意と書かれていたので薄く塗ってみたのですが、若干厚塗りにした方が良いようです。まあ塗りすぎると焼いている途中で垂れてしまうので何度か試して適量を探るのが良さそうですね。後で知りましたが 製品HP によると食パン 1枚に対して 12g(大さじ 1)が目安なのだそうです。
トースターでは約 2分半程で焼き上がるそうですが、うちにあるオーブンレンジでやってみたところ 3分では足らず、+2分+2分で 7分ほど掛かってしまいました。バケットで試したことと、途中で何度か開けたりして温度が下がってしまったのもあると思いますが、まあ様子を見ながらやってみて下さい。軽く焼き色が付くくらいでいいと思います。
まずは「コンソメ風味」の方から実食してみます。バケットを使ってカリカリになっている事もあってか、食感と味は「パンなのにポテトチップス コンソメ味!」でした(笑)。材料にジャガイモが使われていることもあって余計にそう感じるのかも知れません。
次に「カレー味」です。うんうん、確かにカレーパンです!これは面白い!こちらもペーストに入っているジャガイモが正にカレーパンの表面のカリカリした衣の食感を再現してくれているようです。カレー味と言っても風味はしっかり感じるもののそれ程辛さはありませんのでお子さんにも安心でしょう。
上にハムや目玉焼きを載せてもおいしそうです。ホームパーティや酒のつまみにも最適ですね、これは。大人はもちろん、子供も大喜びするでしょう。評判になるのも納得の商品でした。アレルギーのある方は日頃から原材料に気をつけて居られると思いますが、本商品には「小麦」「乳」「大豆」が使用されていますのでその点だけはご注意を!