3月に行って以来となる梅田の ソニーストア大阪 を目指してのサイクリングに出掛けて来ました。実はこの日梅田から近いグランキューブ大阪で「ポタフェス」なるイヤホン・ヘッドホンの大規模な試聴イベントが開かれていたので電車で行って両方回るか悩んだのですが、最近あまり走れていないのでここはやはり自転車で行くべきだろう・・・ということでポタフェスの方は見送りました。雨が降ったら電車で行くつもりでしたが、幸か不幸かなんとか天気は保ちそうでしたしね。
3月に行った際は素直に国道 2号線を行き来するルートを使ったのですが、せっかくなので新たなルート開拓もしておくべく、今回は長田から「山手幹線」を使って尼崎まで走ってみることにしました。こうやって一度でも走っておくと万一どこかで迷っても「あっ!ここか!」ということがよく起こります(笑)。「山手幹線」は、阪神淡路大震災後に災害時の交通網麻痺を緩和する目的で山側の比較的地盤が安定しているルートとして整備されました。
道なりに東進して夙川を渡ります。「山手幹線」は王子公園の辺りで若干ゴチャゴチャしていましたが、国道 2号線などと比べるとやはり交通量はだいぶ少ないので走りやすくていいかも。路面状態もまずまずです。ただ、北側を通る道なのでアップダウンは少し増えますね。
武庫川に掛かる「山手大橋」を通過。「武庫川サイクリングロード」はいつか全線走ってみたい。こなまま尼崎市内も山手幹線を走るとちょっと北へ外れすぎるので、武庫川を渡ったところで南下して国道 2号線に合流。そのまま梅田へ向かいました。時折パラつく程度で天気はなんとか保ちそう。
ソニーストア大阪の入る「ハービス PLAZA ENT」前に到着。バイクは「KITTE 大阪」の地下、「JPタワー大阪駐輪場」に駐輪します。うちのグラベルロードはなぜか原付判定されてしまいます(タイヤの太さで判定しているらしい)が、90分以内に用事を済ませば特に問題は無し。
ゴージャスなビル内に場違い感を覚えつつ(苦笑)4階にあるソニーストア大阪へ。


新しく発売された「Xperia 1 VII」のスターウォーズコラボモデルのキャンペーンでダースベイダーさんとストームとルーパーさんが展示されていました。この日は「PlayStation Days Of Play 2025」で安くなっている「Dual Sense Edge」を買いに来たのですが、在庫なしとのことで配送受け取りに。まあ持って帰らなくて済むので楽でイイです。貯まっていた「S ポイント」も使えたのでかなり安くなりました。
で、道中写真を撮っていたたところ、α7C II の ” シャッター半押し AF ” が機能しなくなってしまっていたのでついでにスタッフの方に相談してみたところ、そのまま入院することに。” AF-ON ” ボタンを押せばピントは合わせられるので撮影出来なくはないのですが、このままでは何かと不便なので、ちょうどこのタイミングで不具合が出てくれたのは渡りに船ですな・・・。保証書を持ってきていなくても購入履歴で確認して対応してくれるそうです。付けてて良かった「ワイド保証」!
修理の手続きをしてカメラを預けた後、話題の新作レンズ「FE 50-150mm F2 GM(SEL50150GM)」などを触らせてもらいましたが、いやはや、レンズのバランスがいいのか大きさほどの重さを感じることが無いのは驚きでした。とても手が出せる価格ではありませんが、触ると欲しくなっちゃいますね(笑)。新作ヘッドホンの「WH-1000XM6」なども試聴してみたかったのですが、時間的余裕が無くてこちらは断念しました。まあ触れなくて逆に良かったのかも?w
■ コメダ珈琲店 神戸灘店で「タンドリーチキンホットサンド」!
ソニーストア大阪を出たのが 15時前。この日は朝にパンを食べて出てからまだ何も食べていなかったので、遅い昼食を摂って帰るべくコメダ珈琲店 神戸灘店へ向かうことにします(ちょうど 株主優待でもらった ” KOMECA ” の有効期限が迫っていたのです)。
コメダ珈琲店は阪神間にもいくつか店舗がありますが、自転車を安心して停められそうな「神戸灘店」を目指すことにしました。お店は国道 2号線沿いにあるので、帰りはこちらのルートを使います。
コメダ珈琲の近くでなんだかやけに行列の出来ているお店があるなと見ていると、「ラーメン荘 歴史を刻め」という、所謂二郎系のラーメン店のようでした。
なかなか主張の激しそうな店構えに興味を惹かれてしまいますが、年齢的にももう私に二郎系のラーメンを完食出来る自信はありません (´・ω・`)
すぐ近くには ” もっこす ” の石屋川店もあるのですね。私が行くならまあこちらだな。” もっこす ” は不祥事続きでちょっと足が遠のいていますが、石屋川店は昔から美味いと評判なので一度寄ってみたい。
「コメダ珈琲店 神戸灘店」
住所 : 兵庫県神戸市灘区徳井町4丁目2-26
電話 : 078-811-8555(予約不可)
営業時間 : 7:00 ~ 23:00
定休日 : 年中無休
席数 : 91席
駐車場 : 28台分(90分間無料)
備考 : カード・電子マネー・QRコード決済利用可、全席禁煙
16時半過ぎにコメダ珈琲店 神戸灘店に到着。ところがなんとこんな中途半端な時間帯にもかかわらず、ウェイティングが発生していました。まあ国道 2号線沿いで立地がいいですし、この辺りは学生さんなんかも多いでしょうからね・・・。
20~30分程待ってようやく席へ。ずっと混雑するお店なのか、90分制限となっていました。ちょうど ” カリー祭り ” が開催されているとのことで期間限定の「タンドリーチキンホットサンド」をアイスコーヒーと一緒に頂くことにします。
もうすっかり慣れましたが、やはりこのボリュームです(笑)。ただ、このところコメダ珈琲も結構いろいろと価格が上がってきたので、以前ほどのお得感は無くなって来たかも?まあお腹いっぱい食べられることには変わりはありませんが、
分厚くジューシーなチキンに新宿中村屋監修というスパイシーなタンドリーチキンソースが非常に良くマッチしていて美味い!けどこれ、思ったよりもかなり辛いですね。結構口の周りがヒリヒリしました。ただ、さすがにサイクリングで長い距離を走った後だとちょっと量的にキツかったので、残りを持って帰れるか聞いてみたところ、アルミホイルを用意してくださいました。コメダのこういうところはほんとに有り難い。食事も済ませることが出来たので後は帰るだけ。

同じルートを行って帰って来たように見えるかも知れませんが、一応行きは山手幹線、帰りは国道 2号線をメインに走ってきました。山手幹線は若干アップダウンは増えますが、交通量は少な目で路面状況も良く走りやすいですね。今後大阪方面へ行くときはこちらも使ってみよう。先日交換したばかりの「GRAVEL KING」も非常に快適でした。