(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

「東北はりまをメグル まるごとスタンプラリー」その ② 「みとろの丘」~「北条駅」~「法華山一乗寺」を自転車で巡る

11月の中頃から参加し始めた「東北はりまをメグル まるごとスタンプラリー」。初回は明石、播磨町、高砂市、加古川市に設置された東播磨地区の 9箇所のスポットを回ってきましたが、のんびりしていたら期日(12月8日まで)が迫って来てしまいました(笑)。前回の様子については ⬇ をどうぞ。

以前から北条鉄道の始発駅である加西市の「北条駅」には行ってみたいと思っていたこともあり、今回はそちら方面を攻めてみることにしました。ただ、加西市には 2箇所のスタンプスポットしか設置されておらず、前回回れていない加古川市にある「みとろの丘 (みとろフルーツパーク)」という所にも寄ってみることにします。距離的には往復 100km ちょっとの予定なので体力的には大丈夫なはず・・・。

加古川

まずは加古川を渡らないことには話にならないので、今回は「上荘橋」を渡りました。天気のいい日の加古川はほんとに気持ちいいですね。この日は風が結構強かったですが。

■ 「みとろの丘 (みとろフルーツパーク)」に到達するのに苦戦💧

サイコンの方に大まかなルートを入れていたのですが、チェックポイントに近付いたからとスマホの Google MAP を補助的に使い出したのが運の尽き?なんだか変なところに連れて行かれてしまい、大幅な時間ロスをする事になってしまいました。

みとろの丘付近-1みとろの丘付近-2

こんな畦道は予定に入れていなかったのですが(苦笑)。グラベルロードなので別に走る事に問題は無いのですが、どうもぐるっと目的地を迂回する形になってしまったようです。素直に戻れば良かった・・・。

みとろの丘

ようやく「みとろの丘」に到着。土地勘の無い場所で混乱しながらアップダウンのある場所をウロウロしてしまったため、思いのほか消耗してしまいました。スタンプラリーのポスターは、「センターハウス」と呼ばれる建物の外壁に。「みとろの丘」は農業体験や食事、宿泊などの機能を備えた施設のようです。珍しい植物が観れたりピザなんかも美味しいらしいのでそのうち寄ってみましょうかね。

■ 北条鉄道「網引」駅前の大銀杏が見頃 ♪

今回のスタンプラリーとは関係無いのですが、どうせ北条駅まで行くんだったらちょうど見頃を迎えているはずの網引駅の大銀杏を見逃す手はなかろうということで寄り道です。この網引駅の側にある蕎麦屋さん(え?!)もずっと行きたかったお店なのでちょうど昼食にもいいだろうと・・・思った・・・のですが・・・

一考庵

もう何度目になるのか・・・。今回も早期売り切れで営業終了・・・。だったら暖簾仕舞っといてよ・・・。ちなみにいつ頃までなら食べられるのか聞いてみたところ、なんとこの時期は 12時半頃には売り切れてしまうのだとか。いやいや、いくらなんでも早過ぎるでしょ(笑)。もうちょっと商売っ気出して欲しいところです。

網引駅-1

閉店なら是非も無し。気を取り直して ” 大銀杏 ” を楽しむことにします。お腹鳴ってますが(苦笑)。

網引駅-6

網引駅-2網引駅-3

ピークは若干過ぎてしまっていたようですが、それでもこのド迫力!まあこれを観にみんな車やバイク、もちろん北条鉄道にも乗ってやって来るんですから蕎麦が早くに売り切れてしまうのは仕方ありませんな。この辺りは食べるとこほとんど無いし・・・。

網引駅-4

線路を渡って反対側に。駅舎の雰囲気もいいんですよね。

網引駅-5

しばらく待っていると北条鉄道の「フラワ2000」の 1号車がやって来ました。「フラワ」は加西市の「県立フラワーセンター」にちなんだ形式名なのだそうです。

■ 「アジアンキッチン TanTra iimori」

すっかり昼食を食べ損ねてしまったので、こんなこともあろうかと(笑)事前に調べていたお店の方に向かってみることにします。「万願寺川」沿いに「播磨中央自転車道」をしばらく北上し、「兵庫県立フラワーセンター」の方へ。

TanTra-1

フラワーセンターの入り口付近にある「アジアンキッチン TanTra iimori」さんに寄ってみます。

「アジアンキッチン TanTra iimori」

   住所   : 兵庫県加西市鶉野町1085-7
   電話   : 0790-37-9006
   営業時間 : 10:00 ~ 19:00(予約可)
   定休日  : 水曜日
   席数   : 40席
   駐車場  : 20台
   備考   : バイクラック有り、貸切可


ロードバイク用のラックが用意されていて店内からも見えるので、安心して駐輪出来るのが嬉しい。以前にサイクリングで行った「sora かさい」が近くにあります。インドから取り寄せた窯で焼くナンやオリジナルスパイスに漬け込んで焼き上げるタンドリーチキンが美味しいらしい。ランチタイム(14時半まで)は逃してしまいましたが、食事は出来るとのことで助かりました。

支払い方法はカウンターには PayPay の表示しか無かったので現金か PayPay だけかと思ったのですが、帰ってから調べ直してみたところ他の電子マネー系やクレジットカードでも大丈夫だったようです。ちゃんと聞けば良かった(笑)。

TanTra-2TanTra-3

色んな装飾品がアジアンな雰囲気を醸し出していて見ていても楽しい。

TanTra-4

「タンドリーチキンライス」を頂くことにしました。

TanTra-5

マンゴーラッシーもたっぷり入っていて嬉しい。「タンドリーチキンライス」はスパイスがよく利いていてとても美味しかったのですが、個人的にはもう少し量が欲しかったかなと思うので、お腹の空いている人はサイドメニューを追加するなり大盛りなどをお願いした方がいいかも知れません。接客も丁寧でホスピタリティに溢れており、ゆったりと食事を楽しむことが出来ました。またお伺いしたいと思います。

■ 北条鉄道「加西」駅に向けて出発!

やはり食事って大事ですね。ここに来るまでに結構ヘロヘロになっていたのですが、食事休憩を取っただけで復活しました。そんなに早くエネルギーに変えれるはずもないのにほんとに不思議なものです。食事を終えてお店を出た時点で 15時半過ぎ。うん、順調に予定から遅れてます(笑)。

北条駅-1

三木宍粟線(県道 23号線)を道なりに走って北条駅に到着!スタンプラリーのポスターは駅の待合室の中に設置されていました。北条鉄道の駅はどこも利用者の方に大切にされているのが伝わってきますね。

北条駅-2

車止めのすぐ側がホームになっています。こちらは「フラワ 2000」の 3号車の模様。加西市のキャラクター「ねっぴー」のエンブレムが掲げられています。奥には「キハ 40」の姿もありますね。時刻は 16時過ぎ。間もなく日没ですが、もう 1箇所だけ頑張って寄ってみることにします。

播磨横田付近-1

播磨横田付近-2

「播磨横田」駅へ向かう道すがらでとても気持ちの良い場所に巡り逢えたので足を停めてパシャリ。この辺りは田植えのシーズンに是非走ってみたいですね。

眼鏡橋-1

眼鏡橋-2

「播磨下里」駅の近くにいい感じの橋がありました。帰ってから調べていたところ、「王子皿島」という小島に掛かる「眼鏡橋」という煉瓦造りの橋らしい。こういう風景に出逢えると得した気分になります。

一乗寺-1

薄闇迫る中ちょっと焦りながら(笑)ヒルクライムをすることしばし、「法華山一乗寺」になんとか到着。スタンプラリーのポスターは無料休憩所の入り口に貼られていました。御番茶を頂けるというので喜んで入ってみましたが、残念ながら白湯しか残ってませんでした。まあもう終わりの時間ですしね。

一乗寺-2

一乗寺-2

「法華山一乗寺」は創建白雉元年(西暦 650年)の天台宗の古刹。国宝指定を受けている承安元年(1171年)建立とされる三重塔のほか、石造宝塔、奥の院開山堂など見所が数多くあるとのことなので、改めてゆっくりお参りしてみたいと思います。

走行データスタンプ


余裕があれば稲美町のスポットも何カ所か回っておきたいと思っていたのですが、日没コールドで断念。とりあえず今回集めることが出来たスタンプは 3つだけ。期間中にあとどれくらい集められるやら。とりあえず北播磨地区であと 4つは集めたいので、次は小野方面に出掛けてみることにします。

覚悟はしていましたが結局また夜道を帰ることに。権現ダムまで戻ったころにはもう真っ暗になっていたのですが、街灯 1つ無い夜のダムの怖いこと怖いこと(笑)。ライトは 2灯点けているのでまだましなのですが、時々茂みで何かの動物がガサゴソさせる度にビクついていました。そう言えば権現ダムって一応心霊スポットともされているらしいんですよね・・・。

それにしても帰りは寒かった。mont-bell の長袖ジオラインの上に UNDER ARMOUR のコールドギア、更に風除けのアウターという出で立ちだったのですが、ちょっともうこれでは厳しそう。少なくともアウターは本格冬装備で出掛けるようにした方が良さそうです。