(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

ヤマハネットワークエンジニア会より 2025年の卓上カレンダーを頂きました

年末が迫ってきても一向に届く気配が無かったので今年は抽選に外れてしまったのかなと思っていましたが、年内ギリギリのタイミングで「ヤマハネットワークエンジニア会」様より 2025年の卓上カレンダーを頂くことが出来ました。「ヤマハネットワークエンジニア会」はネットワークに興味や関心があれば誰でも入会する事の出来るところです。ネットワークエンジニアを生業にしている必要は全くありません。

ヤマハカレンダー2025-1

昨年はゴムの木とアクリル板を組み合わせたなかなか 豪華な万年カレンダー だったのですが、今年の分はいつも通りのスタイルに戻ったようです。今時日付くらいはスマホでも PC でも、なんならスマートスピーカーに聞いても教えてくれますが、やはりチラッと見て確認出来る卓上カレンダーは重宝します。

ヤマハカレンダー2025-2

「ヤマハネットワークエンジニア会」のカレンダーの一味違うところが風景やイラストが添えられているのでは無く、ルーターやスイッチなどヤマハ製のネットワーク機器の写真が添えられているところ(笑)。応募条件は「ヤマハネットワークエンジニア会」に入会済みであることだけです。今年は会員かつ抽選に応募した者の中から 1,000名に当たる懸賞になっていました。

「ヤマハネットワークエンジニア会」については以下の記事でもご紹介していますので、興味のある方はどうぞ。会費などもありませんので!

既に今から来年も食品の値上げが続くなんて話しも聞こえてきていますが、いい年になって欲しいものですね。皆様もどうぞよいお年をお迎え下さい!