(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

荷物に専用シールを貼ってポストに投函するだけで発送完了! ~「ゆうパケットポスト」の使い方と注意点をメモ ~

ヤフオク!やメルカリなどの発送方法として「ゆうパケット」は以前から用意されていた手段ですが、いつの頃からか「ゆうパケットポスト」という発送方法が追加されています。そこで今回は、従来からある「ゆうパケット」との違いと、利用上の注意点などについてメモしておく事にします。

■ 「ゆうパケットポスト」で送れる物と送り方

ゆうパケットポスト 「ゆうパケットポスト」は、その名からも想像出来るように「ゆうパケット」の 1種です。なので、「ゆうパケットポスト」で送れる荷物の条件も「ゆうパケット」と同じです。

 大きさ:3辺合計 60cm 以内
     (但し長辺の長さ 34cm以内で郵便ポストに入る物)

 重量 :2kg 以内

荷物は小さすぎてもダメです。最小サイズで 14cmx9cm 以上という条件があることにも注意して下さい。手紙などを送る「長形 4号」以上の封筒などを使うのはOKです。

郵便局かローソンで右の写真の「ゆうパケットポスト 発送用シール」「ゆうパケットポスト 専用箱」を購入してきて下さい。

郵便局で購入した場合、「ゆうパケットポスト 発送用シール」は 20枚入りで税込 100円、「ゆうパケットポスト 専用箱」は 1箱税込 65円です(2023年12月現在)。箱や封筒は当然家に届いた物を再利用することが出来るので、専用の箱を購入する必要はあまりないでしょう。

ゆうパケットポスト シール 発送方法は超簡単!簡単すぎて不安になるほどです(笑)。発送用のシールを 1枚取り出して「ゆうパケットポスト」に対応しているオークション・フリマアプリでシールに印字されている QRコードを読み取り、荷物にシールを貼ってポストに投函するだけ!「専用箱」を使う場合も箱の QRコードを読み取るだけです。

封筒に宛名を書いたり切手を貼ったりする必要は一切ありません。送料は利用したオークション・フリマアプリ内で決済されるという形になります。あ、送料は発送用のシール代とは別に発生しますから誤解の無いようにお願いしますね(笑)。

2022年3月現在、「ゆうパケットポスト」が利用出来るのは、「ヤフオク!」「メルカリ」「ラクマ」「PayPay フリマ」の 4つのサービスとなっています。
郵便料金はオークションやフリマのサイトによって異なるようなので、事前によく確認して下さい。ヤフオク!の場合は送料を出品者が負担するか、落札者が負担するかによっても異なってきます。

具体的な発送例として「ヤフオク!」を利用した際のものを置いておきます。

ヤフオク!の例

入金の確認が済んだら「ヤフオク!」アプリの「取引ナビ」画面を開きます。具体的な品名を入力したら「郵便ポスト 2次元コードを読み取る」を選択して下さい。次の画面を下にスクロールすると「2次元コードを読み取る」ボタンがあるので、そこをタップすればスマホのカメラが起動します。発送用シールの QRコードを読み取らせたらシールを荷物に貼って郵便ポストに投函すれば発送完了です。「発送連絡」は自分で行う必要があるようですので忘れないように。

■ 「ゆうパケットポスト」利用上の注意点

「ゆうパケットポスト」を利用することが出来るのは、「ゆうパケットポスト」を使った発送方法に対応しているスマホまたはタブレットのオークション・フリマアプリを使って発送した場合のみです。通常の荷物の発送には使えませんのでご注意下さい。

荷物の大きさや重量がオーバーしている場合は差し戻されてしまいますので注意して下さい。また、通常の配送に比べてやや時間が掛かる傾向にあるようです。急ぎの配送には向いていないかも知れません。

「ヤフオク!」の場合、PC上からも発送手続きを行うことが出来ますが、「ゆうパケットポスト」を使った発送は QRコードの読み取りの関係で出来ません。また、スマホまたはタブレットのアプリの方で既に「ゆうパケットポスト」を使った発送手続きを行っていても PC の方では「ゆうパケットポスト」が発送手段として表示されません。スマホ・タブレットの方で発送手配をしたらさっさとシールを貼ってポストに投函し、発送連絡を行ってしまいましょう。早く発送連絡を行うまでは発送手段の変更なども行えてしまうので、間違って操作してしまうと大変面倒なことになる可能性があります。

何でこんなことを書くかって?ええ、私、うっかり「ゆうパケットポスト」から「ゆうパック」への変更をしてしまったのですよ(泣)。幸いシールを貼って投函する前だったので無駄な送料を払う羽目になっただけで済みましたが、投函済みだったらと思うとゾッとします・・・。ヤフオク!では「ゆうパケットポストからゆうパックへの変更」は出来るのですが、「ゆうパックからゆうパケットポスト」への変更はできないのです・・・。こんなことしてしまうバカは私だけかも知れませんが、十分ご注意を(苦笑)。