「tftpd」は TFTP server と TFTP client の機能以外にも DNS server や DHCP Server、SNTP server などの機能を持ったフリーのオープンソースソフトウェアで、「tftpd64」はその 64ビット版です。初めて利用したのですが、ちょっと使い方に戸惑ったのでメモとして利用方法を残しておきます。
ダウンロードは「こちら」から。 32bit版も用意されていますが、v4.64 からは 64bit版推奨となったようです。Windows 10 なら何も問題はありませんね。ここではこの 64bit版を前提とします。
インストーラー版を使った場合は Windows のスタートボタンのメニューから、Zip版を使った場合は解凍したフォルダ内の「tftpd64.exe」をダブルクリックで起動するので初期設定をしていきます。
今回は TFTP Server 機能さえ使えればいいので余計な設定は全て外してしまいました。tftpd64 を立ち上げたら最初のウインドウの「Settings」から
① 「GLOBAL」タブで「TFTP Server」以外のチェ
ックを外し、
② 「TFTP」タブの「Base Directory」で転送する
ファイルを置いているパスを指定
③ 「Advanced TFTP Options」の「Bind TFTP to
this address」に転送元のPCのIPアドレスを指定
④ 「OK」ボタン押して tftpd64 を再起動
「tftpd64」は設定を済ませた状態でソフトを起動するだけで即座に TFTPサーバーとして動き始めます。戸惑ったというのはこの点の事で、何か動作開始させるためのクリックなどの操作が必要だと思っていました。「Current Directory」が転送するファイルを置いたパス、「Sever interfaces」が転送元PCのIPアドレスになっていることを確認して意図通りになっていればOKです。
「tftpd64」を待機状態にしておき、ここでは Allied Telesis の AT-x210(予めIPアドレスを振っておく必要があります) と「telnet」を例にとって話を進めます(LANに繋いでおく必要はありますが「Tera Term」のコンソールでも同じです)。
AT-x210にログインしたら、「copy tftp flash」以下は対話式で進めていくことになります。
1.「show file systems」 フラッシュメモリ内に十分な空き容量があることを確認します。足らない場合は「dir」コマンド でファイル一覧を参照し、「delete」コマンドで不要なファイルを削除して空きを確保。 2.「copy tftp flash」 TFTPでフラッシュメモリへのコピーを開始させるコマンド 3.「Enter source host name []:」 と出るので「:」に続いてファイル転送元のIPアドレスを入力(例:192.168.0.2) 4.「Enter source path with file name[]:」 同様に転送するファイル名を拡張子付きで入力(例:x210-5.4.7-0.1.rel) 5.「Enter destination file name[x210-5.4.7-0.1.rel]:」 同じく転送先に保存するファイルネームを入力(例:x210-5.4.7-0.1.rel) 6.「Copying...」と表示され、「tftpd64」 の方でポップアップウインドウが出て転送が始まります。 「Successful operation」と表示されれば転送完了です。
「dir」コマンドなどで確認し、転送したファイルサイズ等に齟齬がなければ OK です。「tftpd64」は終了してしまってかまいません。
ファイルの転送速度もそれなりに出るのであまりストレスは感じませんでした。ZMODEM では遅すぎてやってられません(苦笑)。telnet 上でファイルの転送は可能ですがファームウェア更新作業自体はコンソールターミナル接続でやったほうがいいですね。更新中の進捗状況が全くわからないので・・・。
P.S. 一応ウイルス対策ソフトでチェックして問題が無かったことを確認した上で紹介させて頂いててい
ますが、念のため実行前にご自分でも確認してくださいね。何分海外のフリーソフトですので。