PC・パーツ・周辺機器
現在メインPCに使用しているASRockの「Z390 Taichi」というマザーボードにはインテル製のNICが2基搭載されています。そこで、これらを「チーミング」して「リンクアグリゲーション」が使えるのか試してみたのですが・・・。
サンワサプライから発売されている「400-ADR331」という多機能 USBドッキングステーションを買ってみましたのでレビューしておきます。UHS-Ⅱ規格の SD/microSDカードリーダーライターやHDMI出力が可能な USBハブです。
Synology の NAS「DiskStation DS224+」のメモリを購入時の 2GB から 10GB に拡張してみました。
Synology の NAS 同士でデータの移行を行う方法はいくつかありますが、今回は NAS を入れ替えるついでにファイルシステムを「ext4」から「Btrfs」に変更したかったので「Hyper Backup」というアプリを使った移行方法を試してみました。
先日購入した Synology の NAS「DS224+」の OS にあたる「DiskStation Manager(DSM)」のカスタマイズを行っていきます。UPS(無停電電源装置)の接続や、セキュリティ設定、Data Scrubbing の定期実行などもおこなっていますので、参考にして頂けると幸い…
先日入れ替えた Synology の NAS「DiskStation DS224+」に OS にあたる「DiskStation Manager(DSM)」をインストールし、「ストレージプール」と「ボユーム」を作成してファイルの共有を行えるようにしていきます。
NAS(Network Attached Storage)を 6年使ってきた Synology製 NAS のエントリーモデルである「DS218j」から中堅モデルの「DS224+」に入れ替えました。今回はまずハードウェアのチェックと HDD の組込までを行います。
そろそろNASを新調しようかと考えているのですが、ついでにHDDの方もより容量の大きいものに更新しようかと、先にWestern Digitalの「WD Red Plus(WD60EFPX)」というNAS向けの高耐久モデルを購入しておくことにしました。レビューしておきますので購入の参…
Western Digital製ハードディスクを購入した場合に製品保証の残存期間の確認を行う方法とユーザー登録を行う方法についてメモしておきます。
REALFORCEシリーズの高級キーボードでお馴染みの東プレから改良されて二代目となった「REALFORCE RM1 MOUSE」が発売されています。先代から使っている私も購入してみましたので比較しながらレビューしておくこととします。
ディスクトレイの開閉が困難になったため取り外したPioneerのBlu-ray ディスクライター「BDR-S09JBK」ですが、プーリーベルトを交換して修理してみることにします。
Bluetooth機能を搭載していないデスクトップPCにBUFFALO(バッファロー)の Bluetooth 5.0 対応 USBアダプタ「BSBT5D200BK」を取り付けて機能追加してみましたので簡単にレビューしておきます。
メインPC に取り付けているブルーレイディスクライターのトレイがなかなか開かなくなってきたので、同じ Pioneer の「BDR-S13JBK」というドライブに入れ替えることにしました。レビューしておきますので購入の参考にでもして頂ければ幸いです。
台湾Transcend(トランセンド)から発売されているドライブレコーダーや監視カメラなど書き込み頻度の高い機器に適した高耐久モデルのSDXCカードを買ってみましたのでレビューしておくことにします。
東芝からスピンオフして設立された「東芝メモリ」を前身とする「KIOXIA(キオクシア)」のUSBフラッシュメモリを購入してみましたのでレビューしておくことにします。それにしてもUSBメモリも安くなったものだ・・・。
PC用のゲームコントローラーをMicrosoftの「Xbox ワイヤレス コントローラー(QAT-00005)」に買い換えたのでレビューしておくことにします。専用レシーバーが不要となり、Bluetoothで接続することができるようになって便利になりました。
先日使い始めた Panasonic のノートPC「Let's note SV2」の「リカバリーディスク」を作成しておくことにしました。
Panasonic のノートPC「Let's note SV2」ですが、使っていてどうしても気になってしまう部分がありました。そう、キーボード上の Ctrlキーと Fnキーの位置関係です。というわけで、今回は上記2つのキーを入れ替えてみることにします。
先日購入したPanasonicのノートPC「Let's note SV2」に新しいBIOSが用意されていたので更新してみました。今回のものは脆弱性への対応が行われているようです。
ノートPC を以前中古で入手した Panasonic の「Let's Note CF-J10S」から同社の「Let's note SV2(CF-SV2GDCCR)」に買い換えました。2022年秋冬モデルに当たる製品です。しばらく使ってみましたのでレビューしておくことにします。
YamahaのインテリジェントL2スイッチ「SWX2300-16G」を入手しましたので、これまで使っていたAllied Telesis の「CentreCOM AT-x210-16GT」から入れ替えることにしました。既に生産完了となっている製品ですが、あまり記事を見かけることがないのでこの機会…
PC用のテレビチューナカードをPIXELA(ピクセラ)社から発売されている地上波デジタル/BS/110°CSの3波に対応した「Xit Board XIT-BRD110W」に載せ換えたのでレビューしておくことにします。この製品、ひょっとしたらPC内蔵用TVチューナーカードとして最後の…
PC のデータバックアップ用としてLogitec(ロジテック)の「LHD-ENA040U3WR」という USB接続の外付けHDD を新たに購入してみたのでレビューしておきます。” WD Red Plus ” という、Western Digital製の中でも信頼性が高いHDDを搭載した製品のようです。
いやはや驚きました。米国の EVGA がグラフィックボードの新製品開発・製造から撤退することになったらしいです。個人輸入くらいしか入手する手段はありませんでしたが、好きなメーカーの製品がもう出てこないというのは寂しい限りです。
暑さのせい・・・というわけではないでしょうが、メインPCの天井に取り付けていた冷却ファンから無視出来ないレベルの異音が生じるようになってしまいました。どうやらベアリングがいかれてしまったようです。そこで、以前から気になっていたNoctua製の冷却ファ…
以前 KIOXIA(キオクシア)の「EXCERIA BASIC」という microSDカードのレビューをしましたが、今回改めて 1つ上のグレードの「EXCERIA」シリーズの 128GBモデルを購入してみましたので、何か違いはあるのかといった点を見ていきたいと思います。
Canonのプリンター「PIXUS MG8130」にエレコムの詰め替えインクキット「THC-326321SET」を使ってみました。キットにはグレーのインクが含まれていないので、併せて「THC-326321GY5」もお買い上げ。スキャナーが優秀なので、もう少しの間頑張ってもらうつもり…
Synology の NAS(Network Attached Storage)には、「DiskStation Manager(DSM)」という独自の OS が搭載されています。その DSM ですが、昨年 9月に新バージョンとなる「DSM 7.0」がリリースされました。今回は同社のDS218jにDSM 7.0.1をインストールし…
キーボードもマウス同様PCで作業するためには欠かせないデバイスの一つです。今回はPC周辺機器を主に取り扱っているロジクールから今年の 11月に発売されたばかりの「MX Keys Mini」という、非常にコンパクトなワイヤレスキーボードをレビューしてみたいと思…
PC を使う上で最も体と接する時間が多いデバイスはやはりマウスでしょう。どれを買うべきか迷ってしまいますが、マウスやキーボードなどの入力機器は実際に触ってみないと分からないことも多いものです。今回はロジクールの「MX Anywhere 3(MX1700PG)」と…