(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

生活メモ

郵便物の追跡機能と「ゆうパックスマホ割」の機能が 1つになった「郵便局アプリ」がリリースされたので使ってみた

郵便局のスマホアプリが新しくなったということなので、使って試してみることにしました。これまで別々だった、荷物の配達状況を追跡する「日本郵便アプリ」と、「ゆうパックスマホ割」を利用するためのアプリが 1つになったそうです。

厚さ 3cm を越える分厚い荷物も送ることが可能に!「ゆうパケットプラス」の使い方と注意点

フリマアプリのメルカリ・ラクマ・PayPayフリマ、オークションサイトのヤフオク!で配送手段として使う事の出来る日本郵便の「ゆうパケットプラス」について特徴や注意点を整理しておきます。

「ICOCA」が Apple Pay に対応したので使えるようにしてみた

6月の末に突如サービスインした「Apple Pay の ICOCA」。ちょっと送れましたが、私も手持ちのiPhoneを使って使えるようにしてみましたので利用方法や設定方法をちょっと整理しておくことにします。

「Kobe PiTaPa カード」が ” サ終 ” となるので交通系電子マネーを「ICOCA」に乗り換えた話

長らく使い続けてきた「Kobe PiTaPa カード」が利用者低迷などを理由にサービス終了 となるようなので、交通系電子マネーを「PiTaPa」から「ICOCA」に乗り換えることにしました。

手持ちの iPhone を ICカードリーダライタ代わりにして e-Tax で確定申告してみた話

令和 4年分の確定申告が始まっています。以前は e-tax を利用するにはパソコンと別途用意した ICカードリーターの準備が必須でしたが、今年はスマホをICカードリーダライタ代わりに使うことが出来るようになっているようです。ということで、実際に試してみ…

マイナポータルに ” 通信エラー ” でログイン出来なくなったのを修正してみた(Windows 11 22H2)

所用で久しぶりに PC と ICカードリーダライタを使って「マイナポータル」にログインしようとしたところ「カードとの通信中にエラーが発生しました。」と表示され、ログイン出来なくなってしまいました。今回はこの原因を探り、修正してみることにします。

三井住友銀行のワンタイムパスワード生成機能を「トークン」からスマホアプリに切り替えました

銀行のオンラインバンキングなどでセキュリティ確保のために「ワンタイムパスワード」を利用する機会があるかと思います。「トークン」と呼ばれる専用のデバイスを支給されていることもあるでしょうが、電池切れが迫ってきたのを機会にスマホ版のワンタイム…

au損保(SBI 日本少額短期保険)の自転車盗難保険と車両保険がセットになった「すぽくる」に加入しました

「自転車損害賠償責任保険」については au損保の「Bycle(バイクル)」に加入しているのですが、所謂盗難保険の方についてはどうするべきか長いこと考えていました。検討の結果、調べた中では最も魅力的だった au損保の「すぽくる」に加入しておくことにしま…

「宅急便コンパクト」の箱は果たして再利用可能なのか?

ヤマト運輸で荷物を送る場合、60サイズに満たない小さな荷物を安価な料金で送ることの出来る「宅急便コンパクト」というサービスがあります。このサービスを利用するために必要な「専用ボックス」は再利用することが出来るのかについて調べてみます。

「Ko-Pay(コーペイ)」の事前申込者への販売が始まっています

神戸版の地域限定プレミアム商品券「Ko-Pay」の事前申込者に対する販売が始まっています。先着順というわけではないので焦る必要はありませんが、購入期限が12月21日までとなっている点にはご注意を!この記事では「Ko-Pay」がどういった特徴を持ったプレミ…

もう申込みは済ませましたか?「マイナポイント第2弾」は 楽天ペイ と紐付けました!

もう申込は済ませましたか?マイナンバーカードを「健康保険証と紐付け」し、更に「公金受取口座の登録」を行うことで、第1弾の 5,000ポイントとは別に最大 15,000 ポイントを頂くことが出来る「マイナポイント第2弾」がスタートしています。今回楽天ペイで…

マイナンバーカードの「電子証明書」の更新を済ませてきました

マイナンバーカードに格納されている「電子証明書」の有効期限がまもなく来るので区役所の窓口に行って更新してきました。期限が切れるとe-taxの申請やコンビニでの住民票の交付、マイナポイント関係の申請などが出来なくなるので早めに更新しておきましょう…

荷物に専用シールを貼ってポストに投函するだけで発送完了! ~「ゆうパケットポスト」の使い方と注意点をメモ ~

ヤフオク!やメルカリなどの発送方法として「ゆうパケット」は以前から用意されていた手段ですが、いつの頃からか「ゆうパケットポスト」という発送方法が追加されています。そこで今回は、従来からある「ゆうパケット」との違いと、利用上の注意点などにつ…

Windows 11 の PC と ICカードリーダライタの組合せで e-Tax を利用する方法

郵送や税務署へ出向く必要の無いe-Taxによる確定申告書の提出方法も色々と増えて来ましたが、この記事ではWindows 11のPCとICカードリーダライタを用いて提出する方法について説明しています。わかりにくい箇所もいくつかありましたので、ご参考にして頂ける…

Windows 11 の Microsoft Edge で「楽天Edy Viewer」を使う方法

Windows 11 では Internet Explorer 11 が廃止されて純正のWebブラウザーが Microsoft Edge に1本化されましたが、これに伴ってそのままでは「楽天Edy Viewer」を使ったWindows PC上での残高管理やチャージが出来なくなってしまいました。そこでEdgeに用意さ…

自転車ロードサービスまで付帯された au損保の自転車保険「Bycle(バイクル)」に加入しました

自転車事故による高額賠償判決がちょくちょく出ているようです。これを受けて、被害者・加害者双方の救済のために自転車保険加入を義務付ける自治体が増えて来ました。今回はいくつかの自転車保険について調べてみましたので、何処に入ればいいのか迷ってい…

「QUOカードPay」について整理してみました

「QUOカードPay」というものをご存じでしょうか?「QUOカード」は景品や株主優待品として送られてくることも多いので知っている方も多いんじゃ無いかと思いますが、「QUOカードPay」の方はあまり馴染みが無いのではないかと思います。今回はこの「QUOカードP…

今更ですが「PayPay」の利用方法をおさらいしておきます

今更感はありますが、サービスが始まった頃よりかなり変わってきている部分もありますので、QRコードを使ったキャッシュレス決済サービスの「PayPay」について調べ直してみました。「PayPayステップ」や、各種キャンペーン参加時の注意点などについても書い…

「ゆうパックスマホ割」を使ってみました

先日「ゆうパック」で物を送る必要があったのですが、ちょうど良い機会だったので「ゆうパックスマホ割」というものを使ってみました。使い方などについてメモとして残しておくことにします。

PayPal を使って海外ショッピングサイトで決済する場合の注意点

海外のサイトでショッピングを安全に楽しむ場合に非常に重宝するPayPalですが、少しの注意で為替換算手数料を節約することも可能です。今回はその方法と、稀なケースですが敢えてPayPalによる追加の手数料を受け入れてしまった方がよい場合もあるということ…

Windows PC で e-Tax 利用の準備(2021年版)

今年も確定申告が始まっています。WebブラウザにChroniumベースのMicrosoft EdgeとGoogle Chromeが使えるようになったり、マイナポータルとの連携が出来るようになったりとかなりの変化があったので、2021年版ということでWindows PCからe-Taxを利用する準備…

マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票の写しを取得してみました

マイナンバーカード、もう取得されましたでしょうか?今後は健康保険証や運転免許証などの機能の統合も予定されているようなので早めに取得しておいても良いのではないかと思います。今回は、マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票の写しを取得してみ…

結局「マイナポイント」には「楽天Edy」を紐付けしました

色々と検討していましたが、結局マイナポイントには楽天Edyを紐付けて使う事にしました。ここではマイナポイントと楽天Edyを紐付ける方法や、Edyを紐付けた場合の還元方法・メリットなどについて整理しています。

楽天ペイ(R Pay)とは? ~ 利用方法、支払い元の設定方法、還元率など ~

キャッシュレス決済サービスのひとつである「楽天ペイ(R Pay)」について調べ直してみました。使い方や、チャージ払いとクレジットカード払いの違い、期間限定の楽天ポイントの使用方法などについて整理しています。

Microsoft Edge と Google Chrome で「マイナポイント」の予約・申し込みができるようになりましたよっと

これまでPCを使う場合はInternet Explorer 11でしか行えなかった「マイナポイント」の予約・申し込み。ようやくMicrosoft Edge と Google Chrome でもできるようになりました。ここではEdgeやChromeで利用する為に必要な準備と注意点について書いています。

「マイナポイント」に連動した決済サービス事業者独自の還元額上乗せキャンペーンについてまとめてみました

7月1日からマイナポイントの「申込」が始まりましたが、これに合わせて各キャッシュレス決済サービス事業者の方でも1人でも多く利用者を取り込もうと続々とキャンペーンを始めています。情報があちこちに分散していて分かりにくいので少しまとめてみました。

「マイナポイント」とは? ~ 組み合わせるキャシュレス決済サービスは早めに決めておきましょう ~

この6月一杯で終わる「キャッシュレス・ポイント還元事業」に続いて9月から始まる「マイナポイント」とは一体どういうものなのかについて調べてみました。紐付けされるキャッシュレス決済サービスの比較も簡単にしていますので参考にして頂ければ幸いです。

「マイナポイント」の予約・申し込み方法

事前準備を済ませた上でキャッシュレス決済にチャージしたり買い物で使うことで最大25%(上限5,000円)もの還元を受けることのできる「マイナポイント」の予約・申し込み方法について書いてみました。

Amazon で「二段階認証」を設定する方法を解説 ~ 米国でも利用する方はそちらも設定しておきましょう ~

Amazonでログインに二段階認証を設定する方法について日本と米国のAmazonを例に書いておきました。身を守る為にも面倒くさがらずに設定しておくことを強くお勧めします。

Androidスマホと Googleアカウントの連携を解除する方法

OPPO Reno Aを例にAndroidスマホと Googleアカウントの連携を解除する方法について書いてみました。スマホを譲渡したり廃棄したりする前に必ず確認しておきたい事項です。