ガジェット
昨年末にスマートウォッチを Garmin の「ForeAthlete 745」から「Forerunner 955」に買い換えました。機能的には「ForeAthlete 745」で充分満足していたのですが、買い換えの理由はズバリバッテリーの保ちです。ということで、「Forerunner 955」を「ForeAth…
今やほぼ完全にイヤホンの主流は「TWS(True Wireless Stereo)」と呼ばれる Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンになりましたね。今回は、コスパに優れた製品を多数世に送り出してきた SOUNDPEATS(サウンドピーツ)より新たに発売される「CAPSULE3 PRO」と…
自転車に乗ってサイクリングに出掛ける際に、サイクルコンピューターやスマートウォッチを使って走行データを記録しておき、家に帰ってきてから見返してみるのも楽しいものです。ということで、先日納車されたTREKのグラベルロード「Checkpoint ALR 5」に、G…
5月末頃にクラウドファンディングサイトの「machi-ya」で購入支援していた「無限フック Plus」というプロジェクトのリターン品が届きました。早速使ってみましたのでレビューしておくことにします。
独創的な家電製品を数多く輩出しているBALMUDA(バルミューダ)の「The Lantern(ザ・ランタン)」という、バッテリー内蔵で自由に持ち歩くことの出来るLEDランプを入手しました。しばらく実際に使ってみましたので、使い心地などをレビューしておくことにし…
先日買い換えた「M1」プロセッサ搭載の 11インチの iPad Pro と一緒に使っているアクセサリー類をまとめておきます。過去にレビュー済みのものについてはそれぞれの記事へのリンクも張っておきますので、これから何か買おうと思っている方の参考にして頂けれ…
これまで使用していた 11インチの iPad Pro は 2018年に発売された A12X Bionic 搭載の第1世代モデル。買い換えするなら噂されている「M2」搭載の新機種が出てからでいいかなと考えていたのですが、Apple製品大幅値上げの話題を聞き急遽M1チップを搭載した第…
Garmin のスマートウォッチ「ForeAthlete 745」には「自動クライム」という機能が用意されています。一体どういった機能なのか確認すると共に、実際にサイクリング中に別画面で勾配データなどを確認出来るようにしてみましたので設定方法をご紹介しておきま…
Garmin のスマートウォッチは、「Connect IQ」というアプリストアを利用することで外観や機能など様々なカスタマイズが可能です。そこで今回は、私が今現在設定しているウォッチフェイスやウィジットなどについてご紹介しておきます。「データフィールド」の…
2月25日に SONY から「LinkBuds」なる独創性に溢れた TWS(完全ワイヤレスステレオ)イヤホンが発売されました。なんだか久しぶりに本当の ” SONY らしさ ” を感じた気がします。あまりに魅力的だったので私も予約購入し、この1ヶ月ほど使ってみましたので、…
夜間はもちろんのこと、昼間でも天気が悪い日に室内で写真を撮っていたりすると明るさが足りないと思うことは多々あるでしょう。最近よく見かける LED を使った撮影用ライトなら色んな使い方が出来そうだということで購入してみました。ちょっとレビューして…
ボイスレコーダーを日常的に利用されている方も多数いらっしゃると思いますが、録音されたファイルから文字起こしするのは手間も時間も掛かる大変な作業です。そこで今回はポケートークで有名なソースネクストから新たに発売された「AutoMemo S」という、AI…
以前購入した「DIME 2021年9・10月号」には、「DIME デジタルポケットスケール PRO」という小型のデジタルスケールが同梱されていましたが、今回新たに発売された「2022年 4月号」に「デジタルスケールPRO」というちょっと大きくなって計れる範囲が増えた付録…
「完全ワイヤレスイヤホン」も随分多くの機種が販売されるようになっていますが、今回はその中からピアノやシンセなどで有名な Yamaha が発売している低価格な完全ワイヤレスイヤホンの「TW-E3B」を入手しましたのでレビューしてみたいと思います。
少し前のことになりますが、「AMIR」という中国メーカーの光センサーと人感センサーの付いた LEDライトを aliexpress を使って個人輸入してみましたので簡単にレビューしておきます。ライトの周囲 3m以内の人の動きを検知して自動的に点灯してくれるもののよ…
AI翻訳機の「POCKETALK(ポケトーク)」って聞いたことありますでしょうか?今回はその「ポケトーク」シリーズ最新モデルである「ポケトークS」をレビューしてみます。気にはなっているが実際の翻訳精度などがどんなものか分からないという方のご参考にして…
Garmin のスマートウォッチ「ForeAthlete 745」に買い換えた時にセットになっていた「ランニングダイナミクスポッド(以下 RDポッドと表記)」を使ってみましたので軽くレビューしておくことにします。
スマートフォンにタブレット、イヤホンにデジタルカメラ、果ては自転車のライト・・・と、世の中にはバッテリー駆動で動くデバイスが溢れています。バッテリーの不安を解消するためにAnkerの「PowerCore Slim 10000 PD 20W」というモバイルバッテリーを買っ…
キーボードもマウス同様PCで作業するためには欠かせないデバイスの一つです。今回はPC周辺機器を主に取り扱っているロジクールから今年の 11月に発売されたばかりの「MX Keys Mini」という、非常にコンパクトなワイヤレスキーボードをレビューしてみたいと思…
PC を使う上で最も体と接する時間が多いデバイスはやはりマウスでしょう。どれを買うべきか迷ってしまいますが、マウスやキーボードなどの入力機器は実際に触ってみないと分からないことも多いものです。今回はロジクールの「MX Anywhere 3(MX1700PG)」と…
ロジクールから発売されている iPad用の着脱式キーボードケース「COMBO TOUCH(iK1176GRA)」を使ってみました。Apple から発売されているiPad Pro用「Magic Keyboard」の対抗馬となる製品です。できるだけ詳細にレビューしておきますので、購入をお考えの方…
iPhone 13 miniと一緒に使っているケースやフイルムなどのアクセサリーをまとめてご紹介しておきます。
スマホをiPhone SE(2020)からこの9月に発売されたiPhone 13 miniに買い換えましたので両者を比較しながらレビューしておきます。スマホは小さい方がいいけど実際のところ使い勝手はどうなのよ?と気になっている方の参考にして頂ければ幸いです。
今年の 4月末に発売された Apple謹製の忘れもの防止グッズ「AirTag」ですが、自転車に取り付けて万が一の盗難対策にも利用したいという方は多いのでは無いでしょうか。そこで今回は自転車のサドル下のレールにAirTagを取り付けることが出来ようになるという…
スマートウォッチをGarminの「ForeAthlete 645」から同社の{ForeAthlete 745」へと買い換えました。GarminのForeAthleteシリーズは、日常的なエクササイズからランニングやサイクリングを初めとする本格的なトレーニングまで対応するGPSウォッチです。今回…
トレンド系雑誌の「DIME」から「DIME デジタルポケットスケール PRO」という電子秤が付録になった書籍(?)が発売されています。以前発売されていたものの評判が良いようなのでちょっと取り寄せてみました。
「Govee」というメーカーの Bluetooth でスマホのアプリと連携させることができるという温湿度計を購入してみました。なかなかに面白いガジェットでしたので、紹介がてら簡単にレビューしてみます。
英国から「Million Mile Light」という夜間に安全に走るためのランニンググッズを個人輸入してみました。2021年5月現在、Makuakeでクラウドファンディングが行われているものと同じものです。一足先に入手する事が出来ましたので、使い勝手などをレビューし…
先日開催された Apple の新製品発表イベントで発表された、Apple 謹製の忘れ物防止グッズ「AirTag」を購入してみましたのでレビューしてみます。この分野で先行していた「Tile」との違いや使い方としての向き不向きなどについて考えてみました。
NTT DoCoMoの専売モデルであったXperia XZ1 Compact(SO-02K)を中古で購入してみました。主に携帯音楽プレイヤーとしてWalkman代わりに利用しようかと思っています。自社回線エリア内でのみとなりますが、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT V」でも利用でき…