ランニング・サイクリング
Garminのスマートウォッチ「Forerunner 955」を購入して3ヶ月ほど経ちました。だいたい設定やカスタマイズが落ち着いてきましたので、ここでまとめてご紹介しておくことにします。ウォッチフェイスやデータフィールドなど、どれを使えばよいのか迷っている方…
「井村屋」と聞くと堅さで有名な「あずきバー」を思い浮かべる方も多いでしょうが、羊羹の製造でも老舗です。今回「スポーツようかん」なるものを買ってみましたので、普通の羊羹との違いなど簡単にご紹介しておきましょう。
1月 2月はほとんど自転車に乗りませんでしたが、春も近づいて来たことですしそろそろリハビリ(?)を・・・と思っていたところ、ちょうど「東・北はりまサイクルフォトコンテスト&スタンプラリー」というイベントが開催されているようなので、スタンプを集め…
新型コロナが猛威を振るう前は毎年開催されていた「淡路島ロングライド150」というイベントが3年連続中止となってしまい、代わりに開催されていた「サイクルボール」とのコラボ企画でなんと特賞の「淡路牛」をゲットしてしまいました。
昨年末にスマートウォッチを Garmin の「ForeAthlete 745」から「Forerunner 955」に買い換えました。機能的には「ForeAthlete 745」で充分満足していたのですが、買い換えの理由はズバリバッテリーの保ちです。ということで、「Forerunner 955」を「ForeAth…
「自転車損害賠償責任保険」については au損保の「Bycle(バイクル)」に加入しているのですが、所謂盗難保険の方についてはどうするべきか長いこと考えていました。検討の結果、調べた中では最も魅力的だった au損保の「すぽくる」に加入しておくことにしま…
年末に Garmin のスマートウォッチを買い換えた時に応募していたキャンペーンで当選したランニング用ソックスが届きました。
新年、明けましておめでとうございます。旧年中は多数の方に当ブログをご訪問して頂きありがとうございました。本年も当ブログをどうぞよろしくお願い申し上げます。さて、今年のサイクリング初め(?)として、” BE KOBE ” モニュメントが設置されている「…
有馬温泉の近くにある(と言っても10kmほど離れていますが)「上谷上天満神社」にあるという「上谷上農村歌舞伎舞台」という茅葺き屋根の農村歌舞伎舞台を観にサイクリングしてきました。
意外に気温の下がりが遅いような気はしますが、それでも紅葉が美しい季節になりました。新型コロナによる移動制限が緩和されたこともあって、各地の紅葉スポットでも賑わっているようですね。そこで私も再度山にある「再度山公園」に行って紅葉狩りとしゃれ…
前々から気になっていた淡路島へTREKのグラベルロード「Checkpoint」に乗って走りに行ってきました。今回は初回ということもあり、「あわじ花さじき」を通る30kmの短いコースを走ってみることにしました。まだコスモスも観れるようでしたからね。昼食には”淡…
先日乗り始めたTREKのグラベルロードバイク「Checkpoint ALR 5」に乗って小野市にある「ひまわりの丘公園」まで満開のコスモスの花を観に行ってきました。なんと公称400万本というのだから驚きです。
今日は何処を走ろうか、次はあっちに行ってみよう・・・。サイクリングの計画を立てるのは楽しいものですが、なるべく安全に走れるルートを探したりするのもなかなに手間のかかるもの。そんな折りに「CYCLE BALL(サイクルボール)」というイベントの存在を知り…
暑かった夏も終わり、ようやくサイクリングに最適な季節となりました。ということで、2008年に廃線となった「三木鉄道」の線路跡地に設けられた「別所ゆめ街道」という遊歩道を見に行ってきました。今回も写真を撮りつつのんびりです。
川辺であったり公園であったり、自分の好きな場所に椅子を置いて自然に浸る「チェアリング」。先日購入した「Helinox チェアワン」というアウトドアチェアを持ち出して私もついに「チェアリング」の世界へ一歩を踏み出すことにしました(大袈裟)!
電車、飛行機、徒歩、自転車、、、。通勤・通学・日常生活と、移動する手段には様々な方法がありますが、こうした日々の「移動」でポイントを貯めることが出来る「ANA Pocket」というアプリをご存知でしょうか。今回はこちらのアプリについてご紹介してみた…
神戸・明石方面から自転車で淡路島へ渡る新しい方法が追加されるかも知れません。2022年10月の8・9・15の3日間に「スマアワ Ship & Cycle」という海上ルートの実証実験が行われることになりました。ここでは参加方法や料金などをご紹介しておきます。
国内 27店舗目となる TREK の直営店が神戸・三宮にオープンしたということなので早速見に行ってきました。既に神戸には直営店が須磨と六甲の 2箇所にあるのでこれで 3店舗目ということになります。新型マドンも拝んできましたよ。
7月10日の夜に神戸総合運動公園にある「ほっともっとフィールド神戸」で行われた「Bs大花火大会」を観てきました。半分存在を忘れてしまっていましたが、サイクリング帰りのちょうどいい時間帯に会場付近に戻ってくることができてラッキーでした。
クロスバイクを購入した時からの目標の 1つだった「天下一品 小野店へ行ってラーメンを食べる」という目的は先日無事に果たしたので、もう 1つの目標にしていた「加古川の権現ダムへサイクリング」を遂行してきました。
神戸市西区にあって本堂が神戸市内唯一の国宝建造物に指定されている「三身山 太山寺」を参拝してきました。あまりに近い場所にあるため反ってなかなか行く機会の無かったのですが、改めて調べてみてその歴史の深さに驚かされました。このような由緒正しき名…
今年は暑すぎも寒すぎもせず、サイクリングには持って来いGWとなりました。そこでTREKのクロスバイク「FX 3 Disc」を買った時から1つの目標にしていた「天下一品 小野店 まで自転車で行ってラーメンを食べてくる!」というプランを実行することにしました。…
Garmin のスマートウォッチ「ForeAthlete 745」には「自動クライム」という機能が用意されています。一体どういった機能なのか確認すると共に、実際にサイクリング中に別画面で勾配データなどを確認出来るようにしてみましたので設定方法をご紹介しておきま…
「日本丸」「海王丸」を初めとする「海技教育機構」所属の航海練習船 5隻が神戸港に勢揃いしていると聞いたので、先週末にサイクリングがてら見に行ってきました。
一気に桜が花開きましたね!桜のシーズンなんて暑すぎも無く寒すぎも無く、サイクリングには最適なシーズンです。出掛けないわけにはいきませんよね!ということで、先週末に桜を求めて押部谷から明石城の方にかけてぐるっと行って来ました。
Garmin のスマートウォッチは、「Connect IQ」というアプリストアを利用することで外観や機能など様々なカスタマイズが可能です。そこで今回は、私が今現在設定しているウォッチフェイスやウィジットなどについてご紹介しておきます。「データフィールド」の…
神戸市東灘区の沖合にある人工島「六甲アイランド」で「チューリップ祭り」が行われていると聞いたので、サイクリングがてら観に行って来ました。「六甲アイランド チューリップ祭り」は毎年春先に開催されていて、今年で 21回目となるそうです。自転車で六…
2月25日に SONY から「LinkBuds」なる独創性に溢れた TWS(完全ワイヤレスステレオ)イヤホンが発売されました。なんだか久しぶりに本当の ” SONY らしさ ” を感じた気がします。あまりに魅力的だったので私も予約購入し、この1ヶ月ほど使ってみましたので、…
ぼちぼち暖かくなってきたのでまたサイクリングで遠出をしようかと、足慣らしも兼ねて以前からずっと気になっていた、神戸と明石の境目辺りにある「一蘭」神戸玉津店に行って本場九州のとんこつラーメンを堪能してきました。
神戸市内に点在する ” BE KOBE ” のモニュメント、それぞれ写真撮影スポットとして認知されて来て訪れる人も増えているようです。今回はその4つ目として昨年末に設置された、垂水区内の ” BE KOBE ” モニュメントを見に行ってきました。