(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

修理・分解・DIY

「ソニーストア大阪」で SONY の APS-Cミラーレス一眼カメラ「α6700」を保証を使って修理に出した話

大阪にあるソニーストアに行った際に、不具合が生じていた SONY の APS-C ミラーレス一眼「α6700」を修理に出しましたので、ソニーストアに持ち込みで修理依頼をする際の流れなどについて書き残しておくことにします。

Bontrager のカーボンホイール「Aeolus Pro 37V」のフリーハブメンテナンスに挑戦!

久方ぶりに愛車のグラベルロード「Checkpoint ALR 5」の洗車をしたついでに、現在履いているBontragerの「Aeolus Pro 37V」というホイールのフリーハブメンテナンスに挑戦してみることにしました。

ディスクトレイが開きにくくなってしまった Pioneer の BDドライブ「BDR-S09JBK」の修理

ディスクトレイの開閉が困難になったため取り外したPioneerのBlu-ray ディスクライター「BDR-S09JBK」ですが、プーリーベルトを交換して修理してみることにします。

Bontrager のカーボンホイール「Aeolus Pro 37V」にブレーキディスクローターとカセットスプロケットを組み込んで走ってみた

先日購入してタイヤの取付まで済ませていた Bontrager のカーボンホイール「Aeolus Pro 37V」にブレーキディスクローターとカセットスプロケットを取り付けてバイクに組み付け、走れる状態にしていきます。最後にホイールのインプレッションも。

Bontrager(ボントレガー)「Aeolus Pro 37V」でカーボンホイールデビュー!

TREK のグラベルロード「Checkpoint ALR 5」のホイールをBontragerの「Aeolus Pro 37V」に履き替えてみることにしました。人生初(?)のカーボンホイールです。まずはタイヤをはめてシーラントを注入し、ビードを上げるところまで。

SONY のヘッドホン「MDR-1AM2」のイヤーパッドを交換!

最近のヘッドホンのイヤーパッドの多くには ” fake leather ” とも呼ばれる合皮が使われていますが、合皮の宿命とも言える加水分解が進んでボロボロになってしまったので新しいものに交換してみたいと思います。

SONY の TWS「LinkBuds(WF-L900)」の片方が充電ケース内で放電するようになってしまったので修理に出した話

お気に入りのTWS「SONY LinkBuds」ですが、片側のイヤホンがどうも充電ケース内部で一旦満充電されても放電してしまっているようで、いざ使おうとするとバッテリーが無いという状態が頻繁に起きるようになったので修理に出すことにしました。

軽い気持ちで TAMRON のレンズを上新電機から点検に出したら思いのほか大事になってしまった件

先日撮影に出掛けた際にカメラのレンズフードを壊してしまったのですが、購入した上新電機で「保証が効くかどうかは分からないがレンズを一緒に出せばついでに点検してもらえる」と言われたので一緒に出したところ、思わぬ高額修理に・・・(ノД`)

多数の写真で分かりやすくバイクのメンテナンスが解説されている「すべてがわかる! ロードバイクメンテナンス入門」を購入

手持ちのグラベルロードとクロスバイクの整備をもう少し自分でも出来るよう、鏑木裕氏著の「すべてがわかる! ロードバイクメンテナンス入門」を買ってみました。

パニアバッグ改造計画

昨年 5月に購入した Bontrager(ボントレガー)の自転車用パニアバッグ「Town Single Pannier」の気に入らなかった部分をより使いやすくなるよう改造してみました。

「兵庫ペイント」の ” タッチアップペイント ” を使って傷つけてしまった TREK Checkpoint ALR 5 の塗装を補修してみた

洗車してリアホイールを取り付けようとした際にブレーキディスクのローターでチェーンステーの内側の塗装を傷つけてしまいました。そこで今回は「兵庫ペイント」さんから発売されている自転車用のタッチアップペイントを使って補修してみることにします。

はじめてのタイヤシーラント注入

ロードバイクなどのタイヤがチューブレスレディ仕様の場合、定期的にタイヤシーラントを補充してやる必要があります。この程度のことで毎回ショップに持っていくのも面倒なので、自分で作業してみることにしました。

Bontrager の自転車用ボトルケージ「Side Load Recycled Water Bottle Cage」をプチ改良!

ロードバイクやクロスバイクなど、スポーツタイプの自転車に必須のボトルケージ。私のバイクはサイズが小さいため、フレームの左右から付け外し出来るボトルケージを取り付けているのですが、ちょっとした問題があったためプチ改造してみることにします。

SONY のヘッドホン「MDR-1AM2」用に 6.3mm ステレオ標準プラグケーブルを自作してみた

年末に色々と整理していたところ、SONY のヘッドホン「MDR-1AM2」用にずっと前に買ったままそのうち作ろうとほったらかしになっていたヘッドホンケーブル自作用のパーツが出てきましたので、これらを使って6.3mmステレオ標準プラグケーブルの自作に挑戦して…

自転車用パニアバッグのバックルが取れそうになっていたので補修してみました

昨年購入したABUSの自転車用パニアバッグ。便利に使っていたのですが、ある日帰ってきてから荷物の整理をしていると蓋を留めるバックル部分が外れかかっていたので補修してみることにしました。

Canon PIXUS MG8130 にエレコムの詰め替えインクを使ってみた

Canonのプリンター「PIXUS MG8130」にエレコムの詰め替えインクキット「THC-326321SET」を使ってみました。キットにはグレーのインクが含まれていないので、併せて「THC-326321GY5」もお買い上げ。スキャナーが優秀なので、もう少しの間頑張ってもらうつもり…

グラボが燃えた。。。(O_O)

先日の夜のこと、、、メインPC に挿していたグラフィックボードの EVGA GeForce GTX 1070 SC が静かに息を引き取りました。既にメーカー保証の期限は過ぎているのでどうすることも出来ませんが、取りあえず原因となった箇所を調べておくことにします。ああ、…

落雷と停電で ” nasne ” 昇天

先日の大雨の中の落雷の影響でとうとう nasne が逝ってしまったようです。うちのnasneは2014年9月に購入した1TBモデルでした。HDDを搭載した機器で7年も保てばまあ大往生といっていいんじゃないでしょうか。録画していた番組はまあ仕方ないですね・・・。

DualSense を修理に出しました

PlayStation 5 用の高機能ワイヤレスコントローラーの DualSense ですが、「ドリフト」と呼ばれている問題に悩まされていたので修理に出してみました。何もしていなくても左右のジョイスティックが勝手に入力されてしまうという厄介な問題です。今回は修理の…

音楽之友社のキットを使って自作スピーカーに挑戦!

音楽之友社から発売されている「これならできる」シリーズのムック本キットを使って自作スピーカーに挑戦してみました。製作過程を紹介していますので興味を持たれた方は是非挑戦してみて下さい。

Yamaha のマイクロコンポ「MCR-330」の購入とリモコンの修理

少し前のことになりますが、MarantzのNR1608を修理に出している間の代打として、中古で出ていた2008年に発売された Yamaha のマイクロコンポ「MCR-330」を購入してみました。外部入力が無いという欠点はありますがまだまだ全然使って行けそうです。

Marantz NR1608 を修理に出しました

先日MarantzのコンパクトAVアンプ「NR1608」をメーカー修理に出しました。不具合の内容と修理依頼の手順や費用の目安などを書き残しておきますのでどなたかの参考にでもして頂ければ幸いです。

PlayStation 3(CECH-3000A)が壊れたので処分する前に分解してみた

長いこと使っていなかった PlayStation 3 の電源を久しぶりにれてみたところ、ピッと鳴って電源が入ったあと10秒ほどすると勝手に電源が落ちるようになっていました。今更修理して使うつもりもありませんので、最後に分解して中身をみてみることにしました。

EIZO FlexScan EV2785 を修理に出しました

少し前の事になりますが、2年程前に購入した「EIZO FlexScan EV2785」を修理に出しました。元々涼しくなってきてからぼちぼち修理に出そうかと思っていたのですが、画面四隅の変色がちょっと容認出来ないレベルになってきたためです。今後どなたかの参考にで…

目詰まりの酷いプリンターのヘッドを洗浄してみた

10年近く使っているCanon PIXUS MG8130のプリンターヘッドの目詰まりが酷くなってしまったので思い切って洗浄してみました。

BS放送が映らなくなってしまった時に確かめてみるべきいくつかの事

昨年に続き今年も台風の季節の後に BS放送が映らなくなってしまいました。昨年と今年では別の問題が原因となっていたのですが、BS が映らなくなった場合に個人でも出来る対処法についていくつか書いてみました。

Powerbeats Pro を修理に出したところ思いのほか時間が掛かってしまったという話

先日購入したPowerbeats Proの充電が上手くいかないためAppleのサポートと相談のうえで点検修理に出してみたのですが、混雑していたのか思いのほか時間が掛かることになってしまいました。事の経緯と修理申込の流れなどについて残しておきます。まあタイミン…

RCAケーブルを製作してみました

サウンドカードを新調したのでCANAREの「L4E6S」を使ってPCからのオーディオ出力用に RCAケーブルを製作してみました。好きな長さに出来て工作難易度も低めなのでお勧めです。

PC用の電源を使って古いカーオーディオ機器を自宅で動かせるようにしてみました

随分前に車から取り外して保管したままになっていた Pioneer の「DEH-P919」というカーオーディオが出てきたのですが、動作確認のために手持ちのPC用電源を使って動かせるようにしてみました。

古い FM・AMチューナーのプリセットメモリー保持機能が駄目になっていたので修理してみました

KENWOOD製のKT-6040という古いFM・AMチューナーのプリセットメモリー保持機能が駄目になっていたので修理をしてみました。