スマホ・タブレットアプリ
シマノが「E-TUBE RIDE」という、インストールすることで普段使っているスマホをサイクルコンピューター代わりにする事が出来るアプリを出しているそうなので、試しに使ってみることにします。
名古屋発祥の喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」のスマホ用アプリが新しくなり、アプリ上でKOMECAによる支払いをしたりチャージしたりできるようになりました。というわけで(?)早速使ってみるべく今年の新作かき氷を食べに行ってきました。
今日は何処を走ろうか、次はあっちに行ってみよう・・・。サイクリングの計画を立てるのは楽しいものですが、なるべく安全に走れるルートを探したりするのもなかなに手間のかかるもの。そんな折りに「CYCLE BALL(サイクルボール)」というイベントの存在を知り…
電車、飛行機、徒歩、自転車、、、。通勤・通学・日常生活と、移動する手段には様々な方法がありますが、こうした日々の「移動」でポイントを貯めることが出来る「ANA Pocket」というアプリをご存知でしょうか。今回はこちらのアプリについてご紹介してみた…
先日テレビを観ていてたまたま流れていた CM で「関西停電情報」なるアプリの運用が2019年7月から始まっている事を知りました。別に入れておいて損になる事はありませんし、もし停電が起きたとしても見通しが立っている場合は復旧の見通しも分かるとのことな…
最近は音楽を聴くのに CD を購入したりせず、Apple Music や Spotify などのストリーミングサービスで聴いているという方が多いでしょうが、お気に入りのアーティストのアルバムはCDとして購入したい事もあるでしょう。今回はリッピングした楽曲ファイルに歌…
昨年末から新型コロナウイルスのワクチンを接種した時期や回数を、スマホのアプリに表示される二次元コード(QRコード)を使って証明することの出来る「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の提供が始まっているとのことなので、スマホで使えるようにして…
iPhone 同士で機種変更する場合は、だいたいのアプリ・データは iCloud のバックアップ機能を使って新しい iPhone に「復元」するだけで移行が完了してしまうのですが、一部に手動で移行作業を行う必要のあるものもあります。今回は「Google Authenticator」…
「Miles(マイルズ)」というスマホアプリのことについて聞いたことありますでしょうか?「すべての移動に価値を」というコンセプトの元、ランニングやサイクリングを初めとする「移動」によってマイルを貯めてモノやサービスと交換することのできるアプリで…
「QUOカードPay」というものをご存じでしょうか?「QUOカード」は景品や株主優待品として送られてくることも多いので知っている方も多いんじゃ無いかと思いますが、「QUOカードPay」の方はあまり馴染みが無いのではないかと思います。今回はこの「QUOカードP…
先日届いたアシックスからのメールで、スマホやタブレットのカメラを使って自分の足のサイズを簡単に計測できる「MOBILE FOOT ID」というアプリ(?)が紹介されていました。一応自分の足のサイズは把握しているつもりですが、面白そうだったのでちょっと試…
「一太郎Pad」というスマホ・タブレット用のアプリを使ってみたことはありますでしょうか?ワープロソフトの「一太郎」や、日本語入力システムの「ATOK」で有名なジャストシステムから出ているスマホ・タブレット用のメモアプリですが、なんとOCR機能を搭載…
SONY のミラーレス一眼カメラ「α 6400」には、スマートフォンとタブレット用のアプリとして「Imaging Edge Mobile」が用意されています。今回はこのアプリを使えば一体何が出来るのか、ちょっと確認してみることにします。
厚生労働省の名の下に新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」がこの6月にリリースされています。少しでも多くの人が自身のスマートフォンにインストールして持ち歩き、罹患してしまった場合には速やかに情報を登録することで市中に感染が広がる速度を抑…
ONKYO から出ている iPhone や iPad で flac や DSD などのハイレゾ音源を再生させることのできる「Onkyo HF Player」というアプリが、無償版でもハイレゾ音源の試聴ができるようになったということなので試してみました。
「1.1.1.1」というパブリックDNSサービスを提供してくれている Cloudflare が 4月に開始を告知していた「Warp」という VPN(Virtual Private Network)サービスが正式スタートしました。一体どのようなものなのか、早速使ってみてレビューしてみます。