ブログ運営・HTML等
はてなブログで書いた記事のバックアップを行う方法と作成されたバックアップファイルの中身についての記事です。クラウドサービスと言えど何が起こるかは分かりません。たまにでもいいのでバックアップは取っておきましょう。
はてなブログのサイトマップがGoogle Search Consoleで取得エラーが多発していたようなので改めてその構造と登録しておくべきサイトマップについて調べてみました。この情報は2020年11月時点のものであることはご留意ください。今後何らかの変更がある場合が…
はてなブログの記事に、Twitter などで使われているハッシュタグが使えるようになったそうなのでちょっと使い方などを見てみる事にします。
Google AdSenseの申請を始めてから約5ヶ月、ようやく合格することが叶いました。無料版はてなブログからはてなブログProに移行し、独自ドメインを取得した場合に嵌まりそうなポイントなどについて考察してみました。壁にぶち当たってしまっている方の参考に…
無料版の「はてなブログ」から独自ドメインも取得して「はてなブログ Pro」に移行して使い始めたのですが、Google Search Consoleがどうやらブログアドレスの変更を認知してくれていないようでした。そこでこの問題の解決を図ってみることとします。
独自ドメインを取得した後に「Google Search Console」で「ドメイン」プロパティを使用するために「DNSレコード」を使ったサイト所有権の確認方法とGoogle Analiticsと連携させる方法についてかいてみました。
「お名前.com」を使ってブログ用に独自ドメインを取得してみました。2020年6月時点での独自ドメイン取得からはてなブログでの設定までを解説してみました。今後取得を考えておられる方々の参考にでもして頂ければ幸いです。
独自ドメインを取得し、はてなブログProを使ってブログを運用するにはどの程度の費用が掛かってくるのか維持費なども交えて簡単に調べてみました。
「Bing ウェブマスターツール」とはどういったものなのか?はてなブログで使えるようにする方法について書いてみました。「Google Search Console」や「Google Analitics」同様、ブログを始めたら早期に利用出来るようにしておきたい機能です。
「Google フォーム」を利用して無料版はてなブログのサイドバーに「お問い合わせフォーム」を設置する方法をメモしておきます。
ブログは自分好みのデザインやレイアウトで使いたいもの。このブログで行っているカスタマイズについて書いておきます。たいしたものではありませんがどなたかの参考に少しでもなれば・・・。
ブログ記述用にはてなブログのエディタ画面の使い方と Markdown 記法の一部についてメモしておきます。自分用です、ハイ。
SSブログ(旧So-netブログ)からはてなブログへ記事のインポート機能を使って引っ越してくる場合の注意点などについて書いてみました。他のブログサービルから転入してくる場合でも似たようなものだと思います。