今年も年に一度の「Amazon Prime Day」の季節がやってきました。今年の開催日は、7月12 (火)・13(水) の 2日間となるようです。円安やら海上輸送費の増加やらで何かと値上げされる商品の多い今年ですが、毎年多数のお買い得品が用意されるこのセール、見逃す手はありませんよね。
画像:Amazon
今や Amazon を知らない人はほぼ居ないでしょう。既にネット通販サイトとして広く認知されているため無理に安くして宣伝する必要が無くなったのか、かつての ” Prime Day ” ほどインパクトのある価格のものは少なくなりましたが、それでもお得な品々が多数用意されているのは紛れもない事実。セールに合わせたキャンペーンも色々用意されているので、個人的なメモがてらちょっと整理しておく事にします。
■ 参加資格は「Amazon Prime」の会員である事!
「Amazon Prime Day」セール参加の大前提は「Amazon Prime の会員」であること。Amazon Prime の会員で無くても通常の買い物は出来ますが、会員限定セール品の購入が出来ないほか、各種ポイントアップキャンペーンのメリットを充分に享受することは出来ません。まだ Amazon のアカウントを持っていない場合は Amazon のサイト にアクセスし、右上の「アカウント&リスト」のところからアカウントを作成して「Amazon Prime」に申し込んでください。

画像:Amazon
年会費は 4,900円、単月のみ加入したい場合は月額 500円(共に税込です)を支払うことで送料が無料になったり、プライムビデオが視聴できたりと様々な特典を受けることが出来ます。また、「Amazon Prime Day」には無料体験期間中の会員も参加することが可能です。もしまだ Amazon Prime を試したことが無いのであればこの期間に体験してみるのも良いでしょう。退会はいつでも可能です。
Amazon のアカウントを作成したら「二段階認証」は必ず設定しておくようにしましょう。誰もが知るサービスなだけあってフィッシング詐欺を仕掛けてくる輩も多く居ます。アカウントに不正ログインされてしまうと勝手に買い物をされて請求だけ回されたり、過去にはマーケットプレイスの ” 店長 ” にされてしまってクレームが押しつけられるなんて被害もあったようです。絶対に大丈夫とまでは言い切れませんが、「二段階認証」を設定しておくことで安全性は遥かに高まります。出来る事はやっておきましょう。
■ 最大 12% のポイントアップキャンペーン(要エントリー)
ポイントアップキャンペーン参加にはエントリーが必要です。Amazon の HP か、以下のバナーからキャンペーンページに行って「キャンペーンにエントリーする」ボタンをクリックして下さい。
各キャンペーンの概要は以下の通り。
エントリー期間
2022年6月23日(水)12:00 ~ 7月13日(火)23:59 迄合計 10,000円以上(税込)の買い物を期間中に行う
買い物対象期間:2022年7月12日(月)0:00 ~ 7月13日(火)23:59 迄キャンペーンの還元率は以下の様になっています
キャンペーン還元率 | Amazon | |||
---|---|---|---|---|
合計金額 | プライム会員 | アプリ | Amazon Mastercard | ポイント付与率 |
1万円以上でキャンペーン適用 | プライム会員 +3% | アプリで購入 +0.5% | Amazon Mastercard プライム会員 +4% (通常還元率 2%を含む) |
7.5% |
Amazon Mastercard プライム会員以外 +3.5%(通常還元率 1.5%を含む) | 7% | |||
カード無し | 3.5% | |||
アプリ以外で購入 | Amazon Mastercard プライム会員 +4% (通常還元率 2%を含む) |
7% | ||
Amazon Mastercard プライム会員以外 +3.5% (通常還元率 1.5%を含む) |
6.5% | |||
カード無し | 3% |
また、Amaoznデバイス(Fire TV や Alexa端末など)を購入した場合は更に +4.5%のポイント還元を受けることが可能です。Amazonデバイスは Prime Day の目玉商品として毎年非常にお買い得になっています。前から気になっていた方や買い増しを考えている方にとってはまたとない機会となるでしょう。
Amazon Prime の会員であるだけで +3% の条件は満たされています。ショッピングアプリはスマホ・タブレットどちらからも利用出来るので忘れずに使うようにしましょう。ここまでのハードルは非常に低いので、Amazon のクレジットカードを持っていなくても 3.5%分ポイントはゲットすることができます。
Amazonギフト券残高からの支払いは問題ありませんが、Amazon のポイント・クーポンの適用によって買い物合計金額が 10,000円(税込)を下回った場合はキャンペーンの対象となりません。また、Amazonギフト券、Amazonコイン、予約商品の購入はポイントアップキャンペーンの対象外となります。必ず ポイントアップキャンペーン細則 で確認しておいてください。
■ スタンプラリー(要エントリー)
Amazon の各サービスを利用してスタンプを 5つ集めることで、最大 50,000 ポイントが当たるキャンペーンにエントリーすることができます。
画像:Amazon
スタンプ獲得の条件は以下の 5つ。
① ポイントアップキャンペーンにエントリー
② Amazonプライム配送特典の対象商品を購入
③ Prime Video の会員特典対象作品を観る
④ Amazon Music Prime を聴く
⑤ Prime Reading を読む
期間は 7月19日23時59分まで。これらのうち「ポイントアップキャンペーン」へのエントリーは、7月13日23時59分までに完了しておく必要があります。また、「Mrs. GREEN APPLEプライム限定特別ライブ」に応募するためには 7月11日23時59分までに Amzon Prime Music を聴いておく必要があります。無事条件を達成できたかどうかスタンプラリーのページをリロードして確認しておきましょう。
今年はスタンプ 1つでも以下の賞品が当たるチャンスも用意されているようです。
画像:Amazon
「Mrs. GREEN APPLEプライム限定特別ライブ」は豊洲の会場で行われるそうですが、現地まで行けないという方は 8月3日20時から Amazon Music LIVE として無料視聴出来るそうです。
■ 中小企業応援キャンペーン
2022年7月8日23時59分までにキャンペーンへのエントリーを済まると、全ての応募者の中から抽選で 24万人に 300円分の Amazonギフト券が当たります。
画像:Amazon
更に、キャンペーンへのエントリーを済ませた上で 6月21日16時00分から 7月11日23時59分までの期間に日本の中小企業の対象商品を購入すると、賞品購入金額 100円を 1口として最大 10万円分の Amzonギフト券が当たるキャンペーンに応募することが出来ます。
画像:Amazon
「日本の中小企業を応援」と銘打っているだけあって、日本の中小企業が販売する対象商品の購入が必要です。対象商品は「こちら」のページで確認することが出来るほか、商品ページの冒頭に上記のキャンペーンバナーが表示されます。キャンペーンの細則は「こちら」から。
こちらのキャンペーン、応募には Amzon のアカウントで認証する必要があるのですが、2段階認証のパスワードが違うと何度も弾かれてエントリー出来ませんでした。ところが、ひょっとして米国 Amazon用に用意している 2段階認証なら通るのかも?と思って試してみたところ、すんなりエントリー出来てしまいました。もしエントリー出来ずに悩んでいる方が居られましたら試してみてください。
■ Amazonギフト券(配送タイプ)購入キャンペーン(要エントリー)
キャンペーンページでエントリーし、対象の Amazonギフト券を同一注文で 5,000円分以上購入(2022年6月21日14時00分から2022年7月21日23時59分までに支払いを終えていること、金額は 3,000円+2,000円などに分かれていてもOK)すると 2022年9月中旬に 500円分のポイントが付与されます(但し、ポイントが付与されるまで Amazonプライムの会員であり続ける必要があります)。
画像:Amazon
更に、この時購入したギフト券を家族や友人にプレゼントし、贈ったギフト券が受取人の Amazonアカウントに 5,000円以上登録されると、2023年1月下旬に追加で 500ポイント付与されます(こちらもポイント付与時まで Amazonプライムの会員である必要あり)。
個人的には 缶に入った右のタイプ のギフト券がお勧めです。結構しっかりした缶になっていて、ギフト券を取り出した後も小物入れとして使う事ができます。缶に入ったギフト券は他にもあるのですが、残念ながら底にギフトコードが読み取れる四角い穴が空いてしまっているのですよね・・・。
Amazonギフト券の配送料は無料です。Amazonギフト券の配送はかなり優先順位が高いらしく、大体注文の翌日中に手元に届くとは思いますが、友人や家族に贈る場合はある程度の余裕を持った方がよいでしょう。Amazonギフト券は Prime Day セールの購入代金に充当することも可能です。
Amazonギフト券の登録は、スマホ・タブレットアプリからカメラを起動して簡単に行えるほか、PC の Webブラウザを使って Amazon の HP でギフトコードを手打ちで登録することも可能です。
Amazonアカウントを開設して初めて商品を購入してから 30日以内の方はエントリーできないなど、いくつか細かい条件がありますので、キャンペーンページ下部の細則で確認しておいて下さい。
■ ギフト券チャージで 最大 3% ポイント還元(要エントリー)
キャンペーンページでエントリーし、「Amazonギフト券チャージタイプ」を 5,000円分以上購入(2022年7月21日23時59分までに支払いを終えていること)すると後日チャージした金額と支払い方法に応じて最大 3% 分のポイントが還元されます。
画像:Amazon
コンビニ・ATM・ネットバンキング・クレジットカードのいずれかで支払うことが出来ますが、支払い方法により以下の様にポイント還元率が異なります。
画像:Amazon
クレジットカード払いの場合は 0.5% ですが、別途開催の「プライム会員ならクレジットカードでチャージすると 0.5% ポイントが貯まるキャンペーン」と併用可能です。Amazon のクレジットカードを持っていない場合は先にチャージしておくのも有りでしょう。
これらのキャンペーンも細則で条件をよく確認しておいて下さい。また、最近はあまり聞きませんが、何らかの理由によって万が一アカウントが凍結されてしまうとチャージしたギフト券残高が使えなくなってしまうということもあり得ますのでほどほどに・・・。
■ Amazon Pay で Amazonギフト券から支払って 2.0% 還元
「Amazon Pay」は、特別な手続きの必要無く Amazon.co.jpアカウントに登録されている住所とクレジットカードの情報を使って、ビームスやコジマネットなどといった ECサイトで商品やサービスの支払いを行うことの出来る決済サービスです。万が一 Amazon Pay が不正使用された場合は Amazon.co.jp へ異議申し立てを行うことが出来るなど、安心して取引の出来る仕組みが作られています。
Amazon Pay を Prime Day の買い物の支払いに使えるわけではありませんが、2022年6月21日14時~7月21日23時59分までの間に Amazon Pay の支払いに Amazonギフト券を充てると 2% 分のポイントが 9月下旬に付与されます。期間中に Amzon Pay を利用可能なサイトでの買い物を予定している方は検討してみてもよいでしょう。こちらも詳しいルールは「キャンペーン細則」でご確認下さい。
■ その他
これらの他にもこれまでに Amazon Music を利用したことの無い方向けに、通常 1ヶ月間の無料体験期間が 4ヶ月間に延長されるキャンペーン(7月13日まで)や、Audible の無料体験期間が 3ヶ月間に延長されるキャンペーン(7月25日まで)、Kindle Unlimited が 99円で 3ヶ月間読み放題になるキャンペーン(7月13日まで)も行われていますので、この機会に一度試してみられるのもよいでしょう。
■ ” イチオシ ” はなんと言っても Amazon 謹製デバイス!
セール対象商品の一部が「こちら」でチラ見せされていますが、例年 Amazon Prime Day で最もお買い得になるのが Echo や Fire TV、Fireタブレットなどの Amazon 謹製デバイス。プライムビデオを視聴したりプライムミュージックで音楽を聴いたりと、プライム会員であることの特典を満喫することができるので、買って後悔することはまず無いだろうと思います。
他に Amazon Basic など、Amazonオリジナルの商品もお買い得になります。このブログでもいくつかレビューしていますので、購入の参考にでもして頂ければ幸いです。