先日契約した「スカパー!」ですが、紐付ける TVチューナーを PC に内蔵している PIXELA の「Xit Board XIT-BRD110W」にしてしまっていました。これでも 2番組同時視聴は可能なので構わないだろうと思っていたのですが、いざ使い始めてみると録画が始まると一旦画面が切り替わってしまったり、PC での作業の邪魔になったりすることがあったので、「nasne」の方に B-CASカードの紐付けを変更しておくことにしました。こちらに紐付けておけば PC の他に iPad でも番組を視聴することが出来るようになるので、遥かに便利になるのですよね。
ただ、ちょっとすんなりいかない部分があったので、「スカパー!」で B-CASカードとの紐付け先を変更する方法も含め、メモとして書き残しておくことにします。
■ 「スカパー!」で B-CASカードの紐付け先を変更する方法
「スカパー!」では視聴契約とテレビ・レコーダーなどの機器が B-CAS(ACAS)によって 1対1 で紐付けられています。このため、家の別の部屋のテレビで観ようとしても追加で契約を結ばないと視聴することが出来ません。ただ、契約を結んだ時とは違ったテレビやレコーダーに紐付けておけば良かった・・・ということもあるでしょう。
「nasne」も「Xit Board XIT-BRD110W」もどちらも mini B-CASカードを採用しているので、たぶん単純にカードを入れ替えても大丈夫だろうと思うのですが、もともと B-CASカードは頻繁に抜き差しするように作られていませんし、PC のケースを開けて mini B-CASカードを取り出すのも面倒くさいので、「スカパー!」の方で紐付け先を変更しておく事にしました。
まずは「スカパー!」ホームページ右上にあるアイコンから「My スカパー」にログインします。
「B-CASカード / ACAS 番号変更」というところをクリックして下さい。

変更前の B-CAS(ACAS)番号が表示されていることを確認し、「新しく登録する B-CASカード / ACAS 番号」を入力します。「B-CAS 番号」は、物理的にカードを抜けば裏面に印字されていますが、テレビやレコーダーなどの設定画面などから確認することもできます。

上記は PIXELA の「Xit」と、nasne用の「PC TV Plus」という Windows PC用の視聴ソフトで確認してみた様子です。nasne の場合は IPアドレスを Webブラウザに直打ちして「nasne HOME」から確認することも可能です。テレビなどで確認する場合は取扱説明書等ご覧下さい。

B-CAS(ACAS)番号が合っていることを確認し、手続きを完了します。この B-CAS(ACAS)番号の変更には特に回数制限のようなものは無いみたいですね。やっぱりもとのままの方がいいという場合は再度手続きすれば戻せるはずです。

「スカパー!」を視聴するためには契約済みのチャンネルに合わせてしばらく放っておく必要があります。これは今回のように紐付ける B-CAS(ACAS)番号を変更した際だけでなく、契約チャンネルを追加や変更した際にも必要になるようですね。画面が映るようになれば視聴準備完了。「スカパー!」を好きなだけお楽しみ下さい。
■ 「nasne」では「受信待機」という操作が必要!
が・・・、「nasne」の場合はすんなりと「スカパー!」が視聴出来るようにはなりません!NHK-BS の場合は、ずっとチャンネルに合わせて待機させていても「契約しろ~」的なメッセージが表示されるだけなのですが、「スカパー!」や「WOWOW」などの場合は、エラーメッセージが表示されて受信状態が止まってしまうようです。
Windows PC用視聴ソフトの「PC TV Plus」からどうにか出来ないかとあちこち設定を確認してみたのですが、それらしいものがありません。そこで「nasne」の方の「オンラインマニュアル」を見ていたところ、「レコーダーとして使う」の「有料放送を見る」というところでようやく設定方法を発見しました。nasne の側で「受信待機」という操作をしなけらばならないようです。

「nasne home」にアクセスし、「レコーダー設定」へ進みます。「nasne home」へは、視聴ソフト「PC TV Plus」や「torne mobile」の設定や、Webブラウザから nasne の IPアドレスを直打ちしてアクセスして下さい。

「レコーダー設定」の下の方に「受信待機」という項目がありますので「開始」を選択して下さい。

契約済みのチャンネルを選択します。今回は「J SPORTS 3」にしてみました。

「受信待機」中は nasne がスリープ状態に入ったり「nasne home」を終了させたりすると中断されてしまい、やり直しになってしまうようです。

上記のメッセージが表示されれば視聴準備完了です。再び「PC TV Plus」で「J SPORTS」を選局してみたところ、無事視聴することが出来ました。
「nasne」に「スカパー!」の契約を紐付けておけば、PC だけでなく iPad、iPhone、PlayStation 5 などでも視聴出来るようになるので非常に便利です(視聴ソフト「PC TV Plus」「torne mobile」の料金は掛かりますがどちらも買切り型ですし)。もちろん録画も出来ますので、お薦めの視聴方法ですよ!まあ、4K/8K 番組の視聴はできませんけどね。