(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

上新電機(東証プライム市場・証券コード 8173)より株主優待割引券が届きました

大阪浪速区に本社を構える関西地盤の家電量販店グループである上新電機(東証プライム市場、証券コード 8173)から株主優待券が送られて来ましたので、優待の内容や使い方についてのご紹介と共に記事の更新を行っておくことにします。

上新電機株主優待券 2023秋 上新電機は 1948年に大阪日本橋で「上新電機商会」として創業されました。創業当時は電子部品販売を主体としていましたが、その後 1958年に「上新電機株式会社」として法人組織へと改組され、大手家電量販店の一角を占めるところまで成長してきました。現在は家電製品販売が主体の「Joshin」、パソコン・スマートフォン等を扱う「J&P」、音楽・映像・ゲームソフトの「DISK・PIER」などのショップを展開しています。

2023年3月期の連結売上高は 4,000億円を少し越えた辺り。家電量販店業界の売上高ランキングでは関東地盤のノジマに次ぐ 7番手に位置しているようですが、ノジマには少し水をあけられているようですね。前期の業績については新型コロナ禍における需要の前倒しの反動や、物価高に起因する消費の伸び悩み、長らく我慢を強いられていたレジャー関連への支出増などからあまり芳しくない結果となりました。今期は不透明な景気の先行きが懸念されますが、売上高・営業利益共に微増を予想しているようです。

以前は地方の店舗にも J&P が入っているフロアがあって PCパーツなども豊富に取扱されていたのですが、最近は大阪の旗艦店と通販くらいになってしまいました。まあ全国的に PCパーツショップがかなり減りましたので致し方ないですかね・・・。他の家電量販店に無い特徴として、何故か昔から鉄道模型関係の品揃えがかなりすごいです(笑)。家電製品の店頭価格はそれ程安いというわけでもありませんが、関西地盤の企業らしく値引き交渉は結構効きます。実店舗で購入する場合は、近隣の店の販売価格などを調べた上で交渉に臨むと融通を効かせてくれたりすることもあるので頑張ってみてください。

■ 上新電機の株主優待の内容

上新電機では毎年 3月末と 9月末の権利日に株式を保有していた株主を対象として、自社の店舗や Webショップで利用することの出来る買い物券を発行しています。それぞれの基準日毎の優待内容は以下の通り。9月期の優待は 2017年10月に行われた単元株式数の変更と株式併合を機に新設され、3月期の分については 2019年から内容の拡充が行われて現在の内容になりました。

株主優待の内容(3月期)
継続保有年数 100株~499株 500株~2,499株 2,500株~4,999株 5,000株~
2年未満 11枚(2,200円分) 60枚(12,000円分) 120枚(24,000円分) 180枚(36,000円分)
2年以上 +30枚(6,000円分) +60枚(12,000円分) +90枚(18,000円分)
株主優待の内容(9月期)
所有株式数 優待内容 継続保有特典
1株以上保有している全株主 25枚(5,000円分) 無し

所謂 ” 1株優待 ” の存在にについて明記しているのはかなり希有な存在なのではないでしょうか(笑)。単元未満株は NISA 口座に入れたりすることは出来ませんが、お小遣いで買える額ですし、持っていても損は無いかと。3月末の期末配当もしっかり頂けます(2024年3月期は 75円予想)。

2年以上の長期保有株主として認定される条件は、毎年の 3月末日の時点で株主名簿に同一の株主番号で連続して 3回以上記載又は記録されることです。1株でも持ち続けていれば途中で保有株式数の増減があっても株主番号が変わることはありません。

3月期の優待券については株主総会の案内などが届く 6月中に有効期限が翌年 6月末まであるものが届くのでゆっくり使い道を考えることができますが、9月期の優待券は 12月初旬に届くものの、有効期限が翌年 3月末日までと、やや短くなっている点には注意が必要です。

<広告>

 


■ 株主優待券の利用方法

上新電機の株主優待券は、2,000円(消費税込み)の買い物毎に 1枚使用する事が可能で、株主優待券 1枚につき 200円の割引を受けることが出来ます。使用可能な枚数の上限は特に設定されていないようです。但し、ダウンロード版ソフトの購入に使ったり、修理や取付工事料金などの支払い、金券等の購入代金、代引き手数料、長期修理保証料の支払いなどに充てることはできません。

  • 店頭で使用する場合

    切り取った株主優待券を支払時にレジで渡すだけです。その場で商品金額から優待券で割り引かれる残りの金額を支払うことになります。株主である事の本人確認などはありません。当然現金以外にクレジットカードや各種電子マネーなどと併用する事が可能です。

  • 直営通販「Joshin Web」で利用する場合

     ① 商品をカートに入れて届け先を確認し、「お支払い方法」画面まで進む

Jyoshin Web 使い方


   ② 支払い方法を選択して同じ画面内の「株主優待券を利用する」にチェックを入れ、優待券の
     利用枚数を入力して決済を完了させる(webクーポンが出ている場合は併用可能)。

   ③ 注文番号と利用枚数を書いたメモを同封の上、簡易書留にて注文から 2週間以内(2週間以
     内に到着の確認出来ない場合は注文取消となるそうです)に株主優待券を下記宛先に送付。

       〒556-0011
          大阪市浪速区難波中3-1-15 ジョーシンなんばビル3F
              上新電機株式会社 Joshin web事務局「株主ご優待券」係


 ④ 株主優待券の到着後、優待価格で決済が行われてから商品発送。

大変残念ですが、2021年6月以降に送付された株主優待割引券から利用方法の変更があり、「楽天市場」「Yahoo! ショッピング」「auPAY マーケット」の店舗で利用することは出来なくなってしまいました。まあ確かに楽天などで大量のポイントがあるセールと一緒に使うとえげつない割引率になっていましたからね・・・。やむを得ないでしょう。株主優待券を取得しようと思っている方はこの点にご注意下さい。

■ 独自の長期修理保証サービスが魅力

株主優待券を保証サービスの保証料に充てることは出来ませんが、上新電機で買い物をする場合、商品によっては「まごころ長期修理保証」という延長保証サービスに加入できるものがあります。メーカー保証期間の終了後も僅かな掛金で保証期間を延ばすことができるので、長期修理保証プランが用意されている製品の場合は加入しておいて損は無いかと思います。私も以前、下の記事で書いたように Marantz の NR1608 という AVアンプが壊れた時に大変お世話になりました。

この「まごころ長期修理保証」サービス、商品の購入代金を上限として期間内であれば何度でも修理をして頂くことが可能です。また、この保証権利は他人に譲渡することも可能(加入証書の郵送が必要な場合は事務局での手続きが必要)ですので、贈り物にしたり、買い換えなどで中古品としてオークションで処分する場合のアピールポイントとしても有益です。

でもまあ、長期修理保証の対象外となってしまうケースも存在します。先日レンズの修理に出した際は痛い目に遭ってしまいました。過度な期待は禁物・・・ということですね。

実店舗や Joshin Web では、「ジョーシンクレジットカード」を持っていると長期修理保証の加入料率が 2% 分割引されます。入会金・年会費は無料ですので、実店舗や Joshin Web で購入する機会の多い方は作っていても良いかと思います。「まごころ長期修理保証」については「こちら」も参照ください。


以前に簡易書留を使わなくても「ミニレター(郵便書簡)」で送付しても受け付けてもらえたという情報をコメントで頂いたのですが、申し訳ありません、当ブログでは非推奨とさせて頂きます。「ミニレター」は、切手が印刷された専用の封筒を購入することで切手代だけで書簡を送ることの出来るサービスです。少額の買い物に株主優待割引券を使用したい場合には大変魅力的なのですが、不着等が起こると対応してもらえないと思われます。もしご利用される場合は、くれぐれも自己責任でお願いしますね。きちんと届いたか心配なら「特定記録(160円)」を付けておくのも良いかも知れません。

簡易書留で株主優待券を送付する際は、1通に付き 434円(内訳:定形郵便物料金 84円 + 簡易書留手数料 350円)も掛かるので、ある程度高額な買い物(2万円くらいからならお得感が出てくるでしょうか?)でないと割に合わないかも知れません。最も効果的に使うには、やはり実店舗で値引き交渉後におもむろに差し出すのがよいでしょう(笑)。

郵送の場合は事務局とのやり取りの手間が入るので、決済は株主優待券が処理されるまで保留された状態になっており、購入した商品の発送も手続きが終わってからとなります。このため、通常通りに注文した場合に比べて商品が手元に届くまでの時間が少し余分に掛かります。急ぎの買い物の場合は実店舗で利用されることをお勧めしておきます。

上新電機株主優待券 2023 こちらは 2023年3月期の株主優待として頂いた割引券です。有効期限が翌年 3月末までと十分な期間があるので比較的使いやすいかと思います。当然ですが、有効期限内であれば 3月期の優待割引券と 9月期の優待割引券を混ぜて使う事も可能です。大きな買い物を予定している方は計画的に使うと良いでしょう。まあ買い物はタイミングが命ですから、なかなかそうそう上手い具合にはいきませんけどね・・・(苦笑)。