(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ワイン専門の Webショップ「Firadis WINE CLUB(フィラディス ワインクラブ」の「9周年記念福袋」を買ってみました

ワイン専門商社直営のワイン通販「Firadis WINE CLUB」が、開業 9周年を記念する福袋を販売していたので購入してみました。

衝原(つくはら)湖の東岸に出来た「TREK KOBE つくはらキャビン」を見に行ってきました

6月9日付けで第 3の ” BE KOBE ” モニュメントが設置されている神戸市北区山田町の衝原湖に「TREK KOBE つくはらキャビン」という休憩施設が整備されたと聞いたので早速見に行ってきました。

なんでここにインド人 ?! ” BE KOBE ” モニュメントがある衝原湖(つくはらこ)近くの「AJA KAJA(アジャカジャ)」で本格インドカレーを堪能!

第3 の ” BE KOBE ” モニュメントが設置されている「衝原湖(つくはらこ)」の側に「AJA KAJA」というずっと気になっているカレー屋さんがあるのでサイクリングがてら食べに行って来ました。

SBI ホールディングス傘下の暗号資産取引所「SBI VCトレード」の口座を開いてみた

先月届いた「SBIホールディングス」の株主優待として暗号資産の「XRP」を受け取る事が出来るよう「SBI VCトレード」という暗号資産取引所の口座を開設してみました。

peak design のカメラストラップ「leash(L-BL-3)」を購入してみました ~ 気分に応じて簡単にストラップを付け替え ~

デザイン性が高いだけで無く実用性も申し分ないことからカメラアクセサリブランドとして高い人気を誇っている「peak design」の「leash(L-BL-3)」というストラップを購入してみましたのでレビューしておきます。

KDDI から最後の株主優待カタログギフトが届きました(東証プライム市場 証券コード 9433)

日本の通信会社御三家の一角を占めているKDDI (東証プライム1部・9433)から優待の案内が届きました。毎年概ね株主総会の行われる 6月上旬くらいに送られてくるものだったのですが、カタログギフトは今回で最後となってしまうようです。

” 050 ” で始まる IP電話サービスの「SMARTalk」が 2025年2月末でサービス終了へ

楽天グループ傘下のIP電話サービス「SMARTalk」が2025年2月末を以てサービス終了となるという告知メールが届きました。

「SBI ホールディングス」から株主優待の案内が届きました(東証プライム市場 証券コード 8473)

ネット証券大手の「SBI 証券」、「SBI 新生銀行」「SBI インベストメント」を中心に、保険業やノンバンク、暗号資産取引所などを抱える金融コングロマリットの「SBI ホールディングス」から株主総会関係書類と共に株主優待の案内が届きました。

Bontrager(ボントレガー)の「Circuit WaveCel Road Bike Helmet」を購入したのでレビュー!

自転車用のヘルメットを3年使ったOGK KABUTOの「REZZA-2」からBontragerの「Circuit WaveCel Road Bike Helmet」に買い換えたのでレビューしておきますので、自転車用ヘルメットの購入を検討している方の参考にして頂けると幸いです。

ラーメン食べに 90km!高砂にある「尾道ラーメン 宝竜」までサイクリング!

高砂・姫路方面にサイクリングに行く際にずっと気になっているラーメン屋さんがありました。ただ、ランチ営業しかしていないので中々間に合う時間帯に行けなかったのですが、意を決して(大袈裟)食べに行って来ました。

Synology DiskStation DS224+ のセットアップ ② ~「DiskStation Manager(DSM)」の設定と UPS(無停電電源装置)の連携 ~

先日購入した Synology の NAS「DS224+」の OS にあたる「DiskStation Manager(DSM)」のカスタマイズを行っていきます。UPS(無停電電源装置)の接続や、セキュリティ設定、Data Scrubbing の定期実行などもおこなっていますので、参考にして頂けると幸い…

関西地盤の家電量販店「上新電機」より株主優待割引券が届きました!(東証プライム市場・証券コード 8173)

関西地盤の家電量販店グループである「上新電機(東証プライム市場・証券コード 8173)」から株主優待割引券が届きました。ここでは優待取得の条件やその内容、使い方についてメモしておくことにします。

「EIZO」から株主優待の案内が到着!(東証プライム市場・証券コード 6737)

PC用のディスプレイを初め航空管制用モニターや医療用モニターからアミューズメント用機器まで「映像」に関する各種事業を展開している EIZO(東証プライム市場・証券コード6737)から株主優待の案内が届きました。

Synology DiskStation DS224+ のセットアップ ① ~「DiskStation Manager(DSM)」のインストールから共有フォルダの作成まで ~

先日入れ替えた Synology の NAS「DiskStation DS224+」に OS にあたる「DiskStation Manager(DSM)」をインストールし、「ストレージプール」と「ボユーム」を作成してファイルの共有を行えるようにしていきます。

6年ぶりに NAS を更新!「Synology DiskStation DS224+」に入れ替えました

NAS(Network Attached Storage)を 6年使ってきた Synology製 NAS のエントリーモデルである「DS218j」から中堅モデルの「DS224+」に入れ替えました。今回はまずハードウェアのチェックと HDD の組込までを行います。