(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。

SONY のミラーレス一眼カメラ α6400 に純正ボディーケース(LCS-EBE(B))を装着してみました

SONY製ミラーレス一眼カメラの α6400 用に販売されている純正ボディーケース「LCS-EBE(B)」を取り付けてみました。主に持ちやすさの改善と、底面の保護が狙いです。

LCS-EBE パッケージ カラーは黒と茶色の 2色が用意されています。こちらのケースを装着できる機種は、α6000、α6100、α6300、α6400 の 4シリーズです。α6600 はバッテリー変更などによってグリップサイズが大きくなっているので、残念ながら使用することはできません。どうやら α6600用の純正ボディケースは発売されていないようですね。持ちやすくなったから不要だろうということなのでしょうか?
底面のハンドルネジを締めてボディに取り付ける形です。三脚用のネジ穴があるのでケースを付けたままで三脚も問題無く取り付ける事ができます。ケースの重量は約 50g と、無視出来る重さでしょう。

LCS-EBE 底面 LCS-EBE 内側


ケース内部にはボディが傷つかないようフェルト生地のようなものが貼られています。

LCS-EBE 各部アクセス状況 ボディケースを装着したままの状態で microUSB や HDMI 等の外部接続端子へアクセス出来ますし、バッテリーパックやメモリーカードの交換も行うことができるのでずっと着けっぱなしにしておけます。(バッテリーパックとメモリーカードは若干奥まった位置になるので何も着けていない状態よりは交換しづらくなりますが。)どちらもパチンと小気味よい音を立てて蓋が閉まります。
さすが純正品なだけあって、α6400 にぴったりです。思いのほか骨格がしっかりしていて、三脚ネジ一つで取り付けしているとは思えないほどです。バッテリーの交換や USB端子へのアクセス時にケースがたわむようなこともありません。

LCS-EBE 装着1 LCS-EBE 装着2


装着すると 1cm ほどグリップ部分が長くなるので、余りがちだった小指も使ってしっかり持てるようになりました。表皮素材はポリウレタンですが手触りも良く、見た目もグッと引き締まった感じになりました。価格もそれほど高くは無いので、α6400 のユーザーにはお勧めですよ。