(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

株式分割に伴って内容に変更あり!アシックスから株主優待の案内が届きました(東証プライム市場・証券コード 7936)

アシックス株主優待割引券 スポーツシューズの名門企業、アシックス(東証プライム市場・証券コード 7936)から株主優待割引券が届きました。権利日は毎年 12月末と 6月末の年 2回です。

それぞれの権利日の時点で普通株式を 100株以上を保有していれば株主優待を受ける権利が付与されますが、株式の保有数と保有継続期間によって発行される株主優待券の内容に差が設けられています。
これまではアシックスの直営実店舗で使える割引券と、直営のオンラインストア で使う事の出来るクーポンコードが記載された「冊子」として提供されていたアシックスの株主優待ですが、今年度からスマホを使った「電子チケット」方式に変更されています。かなり使い勝手に違いが出ていますので、その辺りのことも踏まえてご紹介しておきたいと思います。

■ 1:4 の株式分割に伴って株主優待制度も変更

アシックスでは、5月10日の 2024年12月期 第1四半期決算の発表と同時に 2024年6月30日を基準日とする 1:4 の株式分割と配当予想の修正も公表されました。また、この株式分割に伴って、株主優待制度も変更されることとなりました。

株式分割、定款の一部変更、配当予想の修正等に関するお知らせ (PDF)
株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)


株式分割については この 3月に開催された株主総会 で質疑が出るなど、期待されていた方も多かったであろうと思われます。流動性については既に十分な水準にあったかと思いますが、新たに株主優待の権利取得に必要な 1単元(100株)投資しようとすると 100万円程必要になっていましたからね。

株主優待制度については、これまで 300株を基準としていたランクアップの境界が 1,200株へと引き上げられました。1:4 の株式分割を行ったわけですから投資に必要な金額に変わりはありませんが、これまでより多い株式を保有していた方への配慮の結果だと思われます。

一方、株主優待の権利を得るために必要な最小株式数は 100株に据え置かれました。これまで 100万円程必要だった資金が 25万円程(現在は多少上がっていますが)になったわけですから、投資のハードルはかなり下がりましたね。株式分割を行うとそのまま株主優待の権利取得に必要な株式数もスライドする企業もありますから、これは多くの方に歓迎される点でしょう。

この結果、新しい株主優待制度は以下の様になりました。

株式数 / 保有継続期間 1年未満   1年以上 3年未満   3年以上
100株 ~ 1,199株 25% 割引電子チケット 30% 割引電子チケット
1,200株以上 30% 割引電子チケット 40% 割引電子チケット

電子チケットはそれぞれ 10回分です。実店舗で利用する場合は、電子チケット 1枚につき購入金額 1万円(税込)までの買い物に利用することが可能です(複数枚利用可)。一方、オンラインショップで使用する場合は、1回の買い物につき電子チケット 1枚で 5万円(税込)までの買い物をすることが出来ます。こちらは 1回の買い物につき 1枚の電子チケットまでしか使用することが出来ませんので、合計金額が 5万円を超える買い物をする際は会計を分けてご利用下さい。

「電子チケット」を利用するにはスマートフォン(またはタブレット)で専用サイトにアクセスし、「株主番号」と「郵便番号」を入力しなくてはなりません。スマホのバッテリー残量が無くて使えないなんてこともあり得るのでご注意を。

  • 株主優待電子チケットの取得方法

    チケット取得-1 まずは株主優待電子ケットの取得方法ですが、「株主様ご優待割引についてのご案内」に記載されている QRコードをスマートフォン等のカメラを使って読み取ります。Webブラウザからなら「こちら」からアクセスして頂いても構いません。「配当金計算書」に記載されている「株主番号」と株式保有者の住所の「郵便番号」を使ってログインします。
    画像:アシックス IR資料
    こちらのサイトについてはブックマークしておくか、iPhone の場合は「ホーム画面に追加」の機能を使ってショートカットを作成しておくことをお勧めします(株主番号と郵便番号の保存は出来ないようですが・・・。

    ログイン後、直営店の店頭で使うか、オンラインショップの方で使うかを選択して下さい。

  • 直営店での利用方法

    直営店で使用する場合は、全国各地にある「アシックスウォーキング」「アシックスキッズ」「アシックスランウォーク」「アシックスウォーキングアウトレット」「アシックスストア」「ファクトリーアウトレット」「オニツカタイガー」「オニツカタイガーアウトレット」「AcureZ」の各店頭で利用することが可能です。

    この場合は、以下の様な画面遷移となります。

    直営店利用法 画像:アシックス IR資料

    利用するチケットを選択すると、「店舗 ID」を入力するよう求められます。ここに店舗のスタッフから伝えられた店舗番号を入力し、「利用済み」とすることでレジにてバーコードを読み取れるようになり、割引券として使用することが出来ます。

    面倒なのは、チケット毎にこの操作が必要になるという点。直営店ではチケット 1枚につき 1万円までの買い物に利用することが可能で、例えば 3万円のシューズを買う場合にはチケットを 3枚消費する事で 25~40% という大きな割引を受けられるのですが、この例では 3回同じ操作を繰り返さないといけないそうです(アシックス法務部確認済み)。

    また、郵便番号の方はともかく、「株主番号」も控えていかなければなりません。いざ店舗で使おうとした時に株主番号が分からなくて使えない!なんてことがあり得るので充分ご注意下さい。

    アシックスのショッピングアプリでもあればこの辺りの管理は出来るようになりそうな気もするのですが、今のところそういったアプリは存在しないようなのですよね。正直かなり使い勝手が悪いと思うので、ここは是非改善して欲しいところです。

  • オンラインショップでの利用方法

    続いてオンラインショップでの利用方法です。2024年8月現在、「アシックス」「アシックスウォーキング」「アシックス商事」の各オンラインストアにて利用することが出来ます。「オニツカタイガー」についても利用可能となる予定ですが、今のところ導入時期を検討中とのこと。

    オンラインショップ利用法 画像:アシックス IR資料

    こちらの場合は、各オンラインストアで利用することの出来る「クーポンコード」が発行されます。1回の買い物につきチケット 1枚で 5万円までの支払いに対して割り引きされる点など、こちらの場合は以前からの株主優待と使い勝手に大差は無いと思われます。近くに直営店が無いという方には非常に使いやすい株主優待でしょう。

    クーポンコード 1つにつき、5万円(税込・割引前価格)までの買い物に利用することが可能です。こちらも電子チケットの取得に株主番号と郵便番号が必要ですが、家からアクセスするならまあどうとでもなるでしょう。

    オンラインショップの支払い方法は、各種クレジットカードのほかにデビットカード、代金引換(手数料無料)、GMO後払い(コンビニ、郵便局・銀行で支払い)、Amazon Pay、Apple Pay(iPhone、iPad、Mac の Safari から発注すること)を利用することが出来ます。

    「OneASICS」の会員登録を行っておけば 3,000円以上の買い物で送料無料となります(3,000円未満なら 550円)。未登録なら 20,000円以上の買い物をしないと送料無料とはなりませんし、ストア独自のポイントも付与されますので、是非登録しておくことをお勧めします。

直営店にせよ、オンラインストアにせよ、使える回数が多いので少額の買い物でも気にせず使っていける点は嬉しいですね。優待割引チケットは、クリアランス商品にも使用可能です(オニツカタイガーを除く)。但し、優待割引券と他の割引セールやブラックフライデーセールなど、他の割引サービスとの併用は出来ませんのでご注意ください。

アシックスの法務部に電話して確認したところ、電子チケットのうち何枚かをオンラインストアで使い、残りを直営店で使うという使い方も問題無いそうです、但し、この場合は都度専用サイトで電子チケットを発行する必要があります。

また、同封の冊子には記載されていませんでしたが、この 11月にオープンが予定されている「マリンピア神戸」の「アシックスファクトリーアウトレット」でも利用可能になるそうです。私としては三宮まで出なくて済むので非常に嬉しい(笑)。

■ 長期の株主優待権利を狙う場合の注意点

アシックスの場合は、決算期末日および第 2四半期末日の時点で作成される株主名簿に同一の株主番号で 3回以上載った場合に「保有継続期間 1年以上」と判定され、7回以上継続して載った場合には「3年以上の長期保有」と見做されます。

途中で売買することによって所有株式数が増減しても構いませんが、1株でも持ち続けていれば株主番号が変わることはありませんので、うっかり全部売ってしまっていたという事を避けるためにも「端株」を活用するのも一つの手でしょう。尚、貸株を利用している場合は証券会社や発行会社によっては途中で株主番号が変わってしまう可能性もありますのでご注意ください。

<広告>


■ 忘れちゃいけない「隠れ優待」!

実はアシックスには「隠れ優待」も存在しています。

隠れ優待


株主総会前に送られてくる「定時株主総会招集ご通知」にアンケートが記載されているのですが、こちらに回答するとオンラインストアで使う事の出来る割引クーポンコードを贈って頂けるのですよね。回答期限が短い上に招集通知の最後に書かれているので見落としてしまう方も多いかも知れません。

クーポンコードは登録したメールアドレスに送られてきます。使用出来るのは 1回限りで、利用期限も GW までと短いのですが、割引率が非常に高くなっていますので、お忘れ無く!

■ アシックスについて

今も神戸に本社とスポーツ工学研究所を構えるアシックスは、1949年に鬼塚喜八郎氏が「鬼塚商会」を立ち上げたことに始まります。「オニツカタイガー」のブランド名でバスケットボールシューズやマラソンシューズを送り出してスポーツ界に認知されるようになり、1977年に「株式会社アシックス」が誕生して今に至ります。主力は各種競技用シューズを初めとするスポーツシューズですが、ウェア、ビジネスシューズ、アウトドア用品なども取り扱っています。

ナイキとの関係については数年前に話題になったナイキ創業者のフィル・ナイト氏の自伝「SHOE DOG」で恨み節たっぷりに触れられていた(かなりワンサイド的な記述でしたが)一方で、ナイキ側もオニツカの技術者を引き抜いていたりと、色々と因縁があるようですね。

私的には一番走りやすいので、陸上をやっていた頃からほぼずっとアシックスのランニングシューズを履き続けています。数年前には記録を出す陸上長距離の選手の多くがナイキの ” 厚底シューズ ” を履いていた事から、箱根駅伝の出場選手のほとんどの選手がナイキに流れてしまうという事態にまで陥りましたが、アシックスも「メタスピード」シリーズで長距離用厚底シューズに参入し、随分巻き返しました。

2023年12月期は、売上高・利益共に過去最高を記録する年となりました。2024年12月期についても元々増収・増益が予想され、新しい中期経営計画では 2026年に連結営業利益 800億円以上、連結営業利益率 12% 前後を目指すとされていましたが、7月に大幅な業績予想修正が発表され、早々と 2024年12月期で達成される見込となりました。

株価の上昇を受けて株主優待の権利を新たに取得するには少々敷居が高い状態となっていましたが、1:4 の株式分割が実施されたことでかなりハードルは下がりましたね。直近は日本株全体の乱高下に巻き込まれて伸び悩んでいますが、再び上昇基調に戻ることを期待したい株です。