(新)タイトルいつ決めるのさ

何かの参考にして頂ければ幸いです。


▼ 当ブログはアフィリエイトサービスを利用しており、リンクにはプロモーションが含まれます ▼
当ブログではアフィリエイト広告により得た収益をブログの運営・維持に充てさせて頂いております。提携しております ASP につきましては「プライバシーポリシー」よりご確認下さい。
尚、企業様より商品またはサービスの提供を受けて掲載した記事につきましては、別途「PR・プロモーション」カテゴリに分類し、記事冒頭にその旨を分かりやすく記載するよう心掛けております。
当ブログ記事の記載内容や広告の掲載方法に関するご指摘がございましたら「こちらのフォーム」よりお問い合わせ下さい。

Windows 関連

【 24H2 対応版 】Windows 11 で他の PC とネットワーク経由でファイル共有を行う方法のメモ

Windows 11 で他の PC とネットワーク経由でファイルの共有を行う方法をメモとして残しておきます。「24H2」対応版ということで、以前書いた記事に少し加筆・修正を行っています。

【 備忘録 】マザーボードを変更した PC で Windows 11 のライセンス認証を再アクティブ化する方法

自作PC のマザーボードを入れ替えた結果、Windows 11 のライセンス認証が外れてしまったので再アクティブ化する方法をメモしておきます。

【 24H2 対応版 】Windows 11 に Telnet クライアントを追加する方法

Windows 11 が「24H2」になって telnet クライアントの追加方法が少し変わってしまっていたので改めてメモしておきます。

インテルの NIC を 2基搭載した ASRock のマザーボード「Z390 Taichi」でリンクアグリゲーションを試そうとしてみたのだが・・・

現在メインPCに使用しているASRockの「Z390 Taichi」というマザーボードにはインテル製のNICが2基搭載されています。そこで、これらを「チーミング」して「リンクアグリゲーション」が使えるのか試してみたのですが・・・。

メインPC に Windows 11 " 23H2 ” が降ってこないので強制アップデートを掛けたら思いのほか苦戦した話

メインPCに「Windows 11 2023 Upadte」こと ” 23H2 ” がなかなか降ってこないので強制的にアップデートさせようとしたところ、思いのほか苦戦することとなってしまったので、その顛末を記しておきます。

無効になっていた Windows セキュリティ の「メモリ整合性」を有効化させてみた(Windows 11)

いつ頃からなのかははっきりしませんが、気がついた頃には Windows のタスクバー右端にある「タスクトレイ」のアイコン群の中で「Windows セキュリティ」に「!」マークが付くようになっていました。どうやら「メモリ整合性」がオフになっていたのが原因のよ…

Windows 11 で Telnet クライアントを利用可能にする方法【 22H2 対応版 】

Windows 11 の環境で Telnet クライアントを使えるようにする手順についてメモとして残しておくことにします。

iPhone・iPad で撮影した写真を iCloud 経由で Windows PC に取り込む方法

iPhone・iPad で撮影した写真を Windows PC に取り込む方法はいくつかありますが、ここではこの iCloud を経由して行う方法について整理しておくことにします。この方法では iPhone などをケーブルで PC に繋いだりする面倒が無いのでお勧めです。

メインPC に「Windows 11 2022 Update」がなかなか降ってこないので強制的にアップデートさせてみた

Windows 11 の大型アップデート「Windows 11 2022 Update(バージョン 22H2)」の提供が始まって 2週間程経ちましたが、メインPCの方に一向にWindows Update経由で降ってくる気配がないので手動でアップデートさせてみました。「Windows 11 インストール アシ…

【2022年5月版】超今更の Windows 7 クリーンインストール  ~ SP 1 適用から Windows Update まで ~

超今更ですが Windows 7 をクリーンインストールしてみる事にしました。やや手間取る部分もありましたので、手順をメモとして残しておく事にします。

いきなり Windows 11 の「メモ帳」が ” ダークモード ” に?! ~ 元に戻す方法をメモ ~

Windows 11 標準の「メモ帳」アプリが ” ダークモード ” に対応したそうです。ただ、突然白背景の画面から黒背景の画面に変わってしまい、元に戻す方法を探すのに少し手間取ったので、その方法をメモとして残しておくことにします。

タスクスケジューラを使って設定した時間になると強制的に PC を休止状態に移行させる方法(Windows11)

Windows 11で指定した時間になると強制的にPCを休止状態に移行させる方法をメモとして残しておきます。

RAMDISK に Webブラウザのキャッシュ等を移動させる方法

Windows 11 でWebブラウザのキャッシュファイルなどを RAMDISK 上に移動させるための設定メモです。以前に書いた記事を2021年11月時点の情報に修正しました。

Windows 11 のクリーンインストール方法

” Windows 11 ” のリリースから 1ヶ月が経ちました。まだまだ様子見をしている方、いち早くアップグレードされた方、色んな方がいらっしゃる事と思いますが、今のところ特に大きな問題も起きていないので、思い切ってWindows 11のクリーンインストールを行っ…

Windows 11 の Microsoft Edge で「楽天Edy Viewer」を使う方法

Windows 11 では Internet Explorer 11 が廃止されて純正のWebブラウザーが Microsoft Edge に1本化されましたが、これに伴ってそのままでは「楽天Edy Viewer」を使ったWindows PC上での残高管理やチャージが出来なくなってしまいました。そこでEdgeに用意さ…

「インストールアシスタント」を使って Windows 10 の PC を Windows 11 にアップグレードしてみました

先日正式リリースされたMicrosoftの次期基本ソフト「Windows 11」を「インストールアシスタント」というツールを用いてサブPCにインストールしてみました。今回は「インストールアシスタント」を使ったWindows 10のPCのアップグレード手順や注意点などについ…

Windows 10 で別の PC とネットワーク経由でファイルの共有を行う方法をメモ

PC の改修や OS の再インストールなどを行った際にどうも毎回「あれ?別PC とのファイル共有ってどうやるんだっけ?」となってしまうので、Windows 10 でファイル共有を行う手順についてのメモを残しておくことにします。

「Windows 11」の動作要件をチェック! ~ いくつかの ” 落とし穴(?)” にはご注意を ~

実に 6年ぶりの ” 新バージョン ” の Windows となる Windows 11 が年内にリリースされるとの発表がありました。今回はWindows 11 の動作要件を確認すると共に、Microsoftがリリースしている「Windows 11 互換性チェックプログラム」を使って手持ちのマシン…

メインPC の Windows 10(20H2)を再インストールしました

メインPCのWindowsを再インストールする機会がありましたので、現在入手する事の出来るWindows 10(バージョン20H2)のインストールメディア作成やインストール手順、マザーボードのドライバ入手などについてメモを残しておくことにします。

Chroniumベースとなって生まれ変わった「Microsoft Edge」を試してみました

Microsoftが自社開発していたエンジンを捨てて「Chromium」をベースに開発し直した新生「Microsoft Edge」ブラウザを早速インストールして使ってみました。キャッシュの移動方法についても書いていますのでご参考にどうぞ。

Intel Rapid Strage Technology(IRST)が更新出来なくなっていたのを直してみた

ちょっと前から Intel Rapid Strage Technology(IRST)を更新しろという通知が出るものの、いざインストールしようとすると古いドライバのアンインストール段階で「致命的なエラーが出たので作業を中止した」というようなメッセージが出て更新出来なくなっ…

クリーンインストールした Windows 10 のエクスプローラー上で NAS が見えなくなってしまったので原因を探ってみた

Windows 10のクリーンインストールに伴って今までエクスプローラー上で操作できていた NAS が見えなくなってしまったので原因と解決の方法を探ってみることにしました。

Windows 10 のスリープが夜中に勝手に解除されてしまうようになってしまったので原因を探ってみました

メインPCの改修も終わり、Windows 10をクリーンインストールして稼働させ始めたのですが、スリープ状態がいつの間にか解除され、夜中じゅうPCが点きっぱなしという事が頻発するので原因を探ってみました。

Windows 10 再インストールに備えた SSD/HDD 設定備忘録

Windows 10を再インストールして環境を再構築する時のためのいくつかの設定の個人的メモです。SSDへの負担を減らす目的のものですが、今はSSD自体の耐久性なども高くなっているので不要かも知れません。

Windows 10 で画面の任意の部分だけをピンポイントでキャプチャする方法をメモ

Windows 10 Creators Update(1703)で実装された任意の画面領域だけをピンポイントでスクリーンショットとして切り出す方法のメモです。

Windows10 で telnet クライアントを使えるようにする設定方法をメモ

Windows10 で telnet クライアントを使用できるようにするための個人的メモです。